最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:91
総数:546182
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/15(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「友達」を書きました。前回「道」で気を付けた「しんにょう」の組み立て方の練習を生かして取り組みました。また、「友」の「左はらい」「右はらい」の筆の運び方にも気を付けました。

7/15(水) 6年生 「かべ倒立できた!」

画像1 画像1
 体育科の学習でマット運動を行いました。
「倒立をするときは目線が大事なんだよね。」
「かべ倒立できた!」
 視線を意識し、懸命にかべ倒立に取り組む子供たちでした。

7/15(水) 2年生 図画工作科

 今日の図工は新聞紙とガムテープを使って、服を作ったり、家をつくったりしました。新聞紙を丸めたり、長くしたりして、工夫しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(火) 5年生「リコーダーのテスト」

 音楽科の時間に、リコーダーのテストをしました。感染症拡大予防のため授業中は運指の練習しかできませんでした。しかし、今日は先生と一対一なので音を出して演奏することができました。
 子供たちは、ドキドキしながら一生懸命に課題曲を演奏しました。
画像1 画像1

7/14(火) 5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に、子供たち自ら企画・準備を進めてきた「お化け屋敷」を行いました。
 会場は図工室です。先導役が2人ずつコース案内しました。
 待機している子供たちは、先生に怖い話の本を朗読してもらいました。

7/14(火) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「150と80+50は、どちらが大きいでしょう。体で表現してみましょう。」
 「こっちー。」
 計算して、どちらの数が大きいか分かった子供たち。
 さらに、数の大小を不等号を使って、式で表すことができることも学習しました。

7/14(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいな木琴」の曲に合わせて、2拍子のリズム演奏を楽しみました。
 カスタネット、鈴、トライアングル、ウッドブロックを一曲ごとに交換して演奏しました。

7/14(火) 6年生「送信ボタンを押してね」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度からICT機器に慣れるために子供たちの生活に関するアンケートをタブレットPCで行います。
 朝の時間にアンケートを終えた6年生が、3年生に操作の仕方を教えに行きました。
「一日のメディア使用時間はどれくらいかな?」
「全ての問いに答え終わったら、送信ボタンを押してね。」
 自分たちの経験をもとに、7下学年に優しく教える子供たちでした。

7/13(月) 6年生 「ここに ごみ集めてね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班清掃が始まり、一か月半が経ちました。
「ここに ごみ集めてね!」
「静かに清掃に取り組んでいていいね。」
 班長が声をかけて進める班、班長が手本となり黙々と清掃を進める班。
 班長の声かけ、姿によってそれぞれ違った成長を遂げている子供たちでした。

7/13(月) 2年生 生活科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンゴムシを捕まえ、手のひらに乗せて観察する子供が何人もいました。
 観察したことを観察カードに記録しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072