最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:91
総数:546171
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/20(木) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の歯科検診を行いました。
 各学年の検診の前には、学校歯科医の城川先生から、「むし歯になるとどうなるか」「むし歯にならないようにするには」などの、お話をしていただきました。(写真は、3年生の様子です。)
 検診の結果はどうだったかな?
 4〜6年生の歯科検診は、8月27日(木)に行います。

8/19(水) 2年生 図画工作科

 はさみアートを行いました。はさみの使い方を工夫しながら製作する学習です。
 画用紙を自分のイメージどおりに切るために、線を引く、紙を折り曲るなどの工夫をしました。
 手を切らないように気を付けながら、安全に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19(水) 6年生「家族や友達が大事かな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で一番大事なものについて考えた6年生。
「家族や友達が大事かな。」
「困っていたら一緒に考えてくれる存在だよね。」
 友達の考えに共感したり付け加えたりしながら話す子供たちでした。

8/19(水) トイレの洋式化

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月5日から、体育館を含めて校内全ての和式トイレを洋式化する工事が始まりました。
 本日、3階東トイレの洋式化工事が終了しました。ウォシュレット付きのトイレです。
 順次工事が進み、9月7日に全て終了する予定です。 

8/19(水) 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「消してかく」の学習です。
 画用紙に予めいろいろな色を塗ります。その画面をコンテで、黒く塗りつぶします。

 いよいよここからが、作品づくりの楽しさを味わえます。消しゴムで消していくと、いろいろな形や色が出てきます。力の入れ方、消す線の太さも工夫しながら、取り組みました。
 頑張った証拠に、手が真っ黒になりました。

8/19(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まぼろしの花」の学習です。
 不思議な種を植え、誰も見たこともない聞いたこともない花が咲きました。想像力を膨らませながら取り組んでいます。

8/19(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学習した漢字の復習をしました。
 何も見ないで何問解けるかチャレンジした後、自己採点し、覚えていない漢字を練習しました。
 自己採点がしっかりできてるかどうか確認するために、念のためプリントを回収しました。添削して返します。
 自主学習でも取り組みながら、確実に漢字を習得してほしいです。

8/18(火) 1年生「絵日記紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題で書いてきた絵日記を発表しました。楽しかった出来事を、絵を見せながら紹介しました。
 友達の発表を聞き、質問もしました。

8/18(火) 2年生 学級活動1

 夏休み明けということで、夏休みを題材にしたすごろくをグループに分かれてしました。マス目には、「夏休みに食べたおいしかった食べ物はなんですか?」「かき氷を食べましたか?」など、質問のマス目があります。
 すごろくを通じて夏休みの思い出を語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18(火) 2年生 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出ビンゴゲームをしました。
 カードに記入することによって、夏休みの楽しかったことやがんばったことなどを思い出すきっかけになりました。また、友達の様子も知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072