最新更新日:2024/06/25
本日:count up52
昨日:91
総数:546184
柳町小学校のホームページへようこそ。

7/13(月) 2年生 生活科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭や中庭には、どのような生き物が住んでいるのか観察しました。
 トンボを指にとまらせようとしたり、モンシロチョウを追いかけたりと、大はしゃぎでした。

7/13(月) 1年生「さいた、さいた」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花を押し花にしました。
 先生に渡して、本に挟んでもらいました。

7/13(月) 1年生「さいた、さいた」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たち一人一人が育てているアサガオの花が、次々と咲いています。
 今日は、その中から花を1つ摘んできました。

7/13(月) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前の天気は曇り、グラウンドで体育科の授業ができました。
 ソフトボール投げの練習をした後、記録測定をしました。
 昨年度に比べて、記録が伸びたかな?

7/12(日) 床がピカピカ

画像1 画像1
 午前8時より、清掃業者が、校舎内の廊下や階段の床を清掃しワックスがけをしました。
 例年は、子供たちが登校していない夏季休業中に行いますが、今年度は、本日行うことになりました。
 校舎内の廊下や階段の床は、ピカピカになりました。おかげで気持ちよく学校を使うことができます。明日、子供たちは気付くかな?

7/10(金) 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What do you want to study?」
 「Japanese」「P.E」「Science」「Math」…

 ALTの先生の後に続いて発音し、真剣に学びました。
 

7/10(金) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つなぎ言葉の学習をしました。
 「明日は、晴れるらしい。」→「しかも、…。」「だから、…。」

 例文の後に続き、どのようなつなぎ言葉を書き、どのような文を書くとよいのか、一人一人がよく考え、ホワイトボードを活用して発表しました。

7/10(金) 2年生 休み時間

 子供たちは外で遊べないなか、休み時間を工夫して過ごしています。本を読んだり、絵を描いたりするなど、、室内で遊べる遊びをしています。有意義に時間をつかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(金) 4年生「理科 雨水のゆくへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨水がどのようなところに集まるのか、グラウンドを調べに行きました。普段、雨の日にグラウンドに出ることのない子供たちは、想像以上に水がたまっている場所があることに驚いていました。「ブランコの下がすごくたまっているよ。」「でこぼこしているところや、低くなっているところにたまっている!」とたくさんの発見をしていました。

7/10(金) 4年生「ヘチマの観察」

 ヘチマの成長を調べに、畑に行きました。植え替えてから約1か月がたち、ずい分大きくなりました。今後の成長の様子がよく分かるよう、今日は日付を書き込んだプレートを、茎の先のネットに付けました。一週間でどれだけ伸びるか調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072