最新更新日:2024/06/25
本日:count up71
昨日:147
総数:577301

【1年生】避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は地震の避難訓練をしました。「まず低く・頭を守り・動かない」の3つの安全行動をしっかり守ることができました。「こわかった」との感想が多かったです。怖いからこそ、しっかり訓練していきましょう。

【5年生】学級活動の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のゴールとして、学級集会を行うことにしました。それに向けて、各係が工夫を凝らして、みんなが楽しめるような活動を計画しています。子供たちの熱中度は、すごいです。あと3週間、準備も頑張りましょうね。

【1年生】地震の避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中に地震を想定した避難訓練がありました。子供たちは静かに放送を聞いて、放送の指示に従って上手に机の下に隠れていました。振り返りでもしっかりできたと感想を書いているお友達が多かったです。

【1年生】グループでシール集めをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校開けから生活科では先生と仲良し大作戦と言うことで先生に自己紹介をしてシールを集めていました。今日はシールをたくさん集めているお友達をリーダーとしてグループでシール集めをしました。お友達と一緒だと勇気が出て大きな声で自己紹介ができました。

ならびっこキックベース1

体育では、初めてのベースボール型のゲーム「ならびっこキックベース」をしています。
攻めでは、ボールを蹴った後すぐに走り、飛んだボールの距離や相手の動きを見て、どこまで行くか考えて走る。守りでは、ボールが飛んでいく方向に掛け、チームのみんなで並ぶ。攻めと守りのそれぞれに楽しさがあり、子供たちは夢中で運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちのことを知ろう!

画像1 画像1
一人一人が自分の生き物の様子をよく観察して、体の変化や動きの特徴等をとらえようとしています。

【3年生】読み聞かせ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイム後に、ボランティアで読み聞かせ隊になってくれた人の中の1人が、学級のみんなの前で「とくべつないちにち」の読み聞かせをしてくれました。聞いているみんなは最後まで静かに聞いていました。来週も読み聞かせ隊の読み聞かせがあります。今から楽しみです。

【2年生】たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽのちえ」の学習が始まっています。たんぽぽの様子や知恵を見つけて、子供たちは初めて知ったことに驚いていました。

【2年生】野菜のことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は調べてきた野菜のことをみんなでまとめました。カテゴリで分けて、それぞれの調べてきたことを共有しました。好奇心いっぱいに、野菜の知識を増やしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254