最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:143
総数:576826

【2年生】ボール運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のボール運動では、ボール投げゲームをしました。真ん中にいるのはガードマン、外側にいる人たちはガードマンに邪魔されないようにしながらキャッチボールをします。

【3年生】外国語活動 What's this? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】外国語活動 What's this? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】外国語活動 What's this?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、クイズ大会を通して、友達の事を知ろうとしている3年生。今日は、隣のクラスの人とクイズ大会をしました。空いている席に積極的に動いて、たくさんの友達と関わる姿が見られました。ジェスチャー等が自然と出てコミュニケーションを楽しんでいました。

11月は姿勢と歯の月間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の保健目標は「正しい姿勢を心がけよう」です。保健室の前には、体のゆがみチェックを掲示してあります。目を閉じてその場で足踏みをしてみると、壁ぎりぎりまで前に出ていたり、トイレの近くまで後ろに下がっていたり、びっくりする子供たち。自分でも気づいていない体の癖を知ることができたようです。

 また11月のほけんだよりには、11月8日の「いい歯の日」に合わせて歯みがきカレンダーを掲載してあります。挑戦してくれた子が、保健室まで見せに来てくれました。とってもうれしかったです!みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。

【4年生】今日のタグラグビー

 タグラグビーをしました。試合のルールも理解し、白熱する様子が見られました!
みんなで楽しく活動するには、どうすべきか考えました。
画像1 画像1

【3年生】ティーボール大会に向けて

画像1 画像1
 先日、クラス対抗のティーボール大会にむけて、学年で話し合いをしました。得点の入り方やアウトの方法など、試合でのルールを決めました。大会を楽しみにしている子供たちでした。

【3年生】太陽の光を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、鏡を使ってはね返った光がどのように進むかを調べました。地面や壁に反射させることで、真っ直ぐ進む事、当たったところが明るいことを実験を通して理解していました。鏡の使い方も安全に気を付けて使うことが出来ました。

【1年生】見つけた秋で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけた秋のもので、どんなおもちゃができそうか考え、いくつかをお試しで遊んでから、何を作るか決めました。作るのが楽しみですね。

【1年生】あきのおもちゃをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に富山市ファミリーパークで秋みつけをしてきました。今日は、見つけてきた物をつかって秋のおもちゃをグループのお友達と一緒に作りました。どんぐりコロコロでは、どんぐりが転がるように角度等を工夫して作成していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254