最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:159
総数:577455

【5年生】ハードル走もレベルアップ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】ハードル走もレベルアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からミニハードルだけでなく、本物のハードルを置いて走りました。また最後にはハードルの数や高さを変えて、自分の目当てをもち挑戦しました。高いハードルを飛び越して喜ぶ姿や、歩数に気をつけて走る姿が心に残っています。

【5年生】外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と一緒に、外国の方の姓名について学びました。日本にはないミドルネームの文化や家族の方の名前を付けていく文化等、違いに驚いていました。
 また、「好きな○○は何ですか?」と質問したり、答えたりすることにもチャレンジしました。ALTと担任が教室を歩き回り一人一人に尋ねた際も、自信をもって受け答えする姿が印象的でした。積み重ねてきたことが力になっていますね。みんなの成長が嬉しかったです。

【5年生】総合の課題について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは正しく、安全にインターネットを用いて調べることができています。まだまだ調べ足りない子供もいるかもしれません。来週の水曜日をめどに、家庭でも調べてくるようにしました。家庭でも頑張って調べる姿勢がありましたら、またご協力をお願いします。

【5年生】委員会の仕事

画像1 画像1
委員会を代表して、1年生教室にお知らせに来てくれました。上級生としての立派な態度に、嬉しくなりました。

【2年生】見て見て!巨大なきゅうり!

画像1 画像1
「先生、見て見て!」ととっても大きなきゅうりを見せてくれました。漬け物にして食べたいそうです!顔よりも大きいきゅうりを見せてくれてありがとう!可愛い2年生です。

【1年生】日本語名人新たに4人誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の仲良しタイムの時間にまた新たに日本語名人が4人誕生しました。学校で一生懸命練習をしていた様子や、おうちでも練習していたことを見聞きしていたのでとてもうれしく思いました。クラスでも友達がどんどん合格していく姿を見て今まで興味のなかった子供もやってみようと意気込んでいます。がんばってほしいですね!

【1年生】歯の王様 6歳臼歯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生に、6歳臼歯のことを教えてもらいました。6歳臼歯は、その強さや大きさから「歯の王様」と呼ばれていますが、生え始めてから1年間ほどは弱く虫歯になりやすいそうです。歯ブラシを「鉛筆持ち」にして、「ごしごし」ではなく「こちょこちょ」と優しく磨くときれいになることを知りました。

【1年生】先生と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のマイタイムにも、先生のお名前を聞きにいく1年生がたくさんいました。先生方の名前もずいぶん覚えてきたようです。

【2年生】体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しいコースを作ろうと、障害物の場所を工夫している団もありました。
「難しい!」と言いながらも、何度も何度もコースを走り、笑顔の子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254