最新更新日:2024/06/24
本日:count up124
昨日:61
総数:577077

【1年生】2年生さんをご招待 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の紹介をしています。お客さんの前で発表するのは2回目なので、動きも話し方も随分上手になっていました。2年生さんから「絶対行きたい」「へえ、楽しそう!」と声が聞こえてきました。楽しみにしてくれると、嬉しくなりますね。

【1年生】いえのしごとをしよう。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのお友達に自分が行った仕事について発表し、質問を受けました。子供たちは、おうちの方からの温かい声かけがとってもうれしかったと発表していました。

【1年生】2年生さんをご招待 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秋のおもちゃランドに2年生さんに来てもらう日です。子供たちは黒板に絵を描いたり、おもちゃをセットしたりと、お店の開店準備に取りかかりました。きちんと並んだ商品が、ワクワクの気持ちを表しています。「お出迎えに立たなくていいかな」とおもてなしの気持ちを高めて待っていました。

【1年生】図書室利用

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室利用の時間に司書の方から、この時期にぴったりの本を読んでもらいました。『ぐりとぐら おきゃくさま』では、クリスマスにちなんだお話で子供たちは、話を聞きながらクリスマスを楽しみにしていました。

【1年生】いえのしごとをしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の宿題で、おうちの仕事にチャレンジしました。今日は、その挑戦した仕事についてお友達にどんな仕事をしたのか、やってみての感想を伝えました。お友達の話を聞いて自分も挑戦してみたいと意欲を高めていました。

【1年生】朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に落ち葉掃きに行く子供の姿が見られました。毎日5年生が落ち葉掃きに行く様子を見て、自分もやってみたいという思いを膨らませていたみたいです。寒い中自分より大きなほうきを一生懸命持ちながら掃除をする姿が見られました。

【3年生】日本語名人全員合格

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組では、今月も学級の全員が課題達成となり、日本語名人となりました。挑戦するときには、応援に何人もの子供たちが駆けつけてくれました。みんなで楽しく写真を撮ることができ、大切な1枚となりました。
 2学期には、毎月の課題に全員でクリアすることができました。続けることは大変ですが、継続してきたからこそ感じられる喜びがあります。毎月毎月よくがんばりましたね。

【5年生】あなたは、どう考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、「あなたは、どう考える」の学習に入っています。一人一人が決めた題材について、読み手が納得する意見文を書こうとしています。同じ題材について書く友達と交流して、お互いの考えや理由・根拠を明らかにしていました。

【3年生】朝のマイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の準備が終わった後のマイタイムでは、掃除をしてみんなを使う場所をきれいにしたり友達のよいところを書いたりなど自分が出来ることを考えて活動しています。

【4年生】つなぐんぐん〜体育館で〜

 体育館で、図工をしました。広い場所で、自分の表したいものを作りました。声をかけあっている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254