最新更新日:2024/06/24
本日:count up124
昨日:61
総数:577077

【4年生】とび箱

 2学期最後の体育は、跳び箱の学習をします。今日は初回の活動でしたが、準備を積極的に行うすてきな姿がたくさん見られました。
 活動では、4〜6段の跳び箱を安全に気をつけて飛びました。今後は技の種類を増やせるように、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】伝記から生き方を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やなせたかしさんの伝記から、多くのことを学んだ子供たち。次は自分で読んでみようと考えた偉人の伝記を読んでいます。

【5年生】面積を求める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平行四辺形の面積を求めることにも慣れてきました。友達同士教え合い、学び合っています。

【2年生】わくわくすごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、すごろく作りをしました。自分だけのオリジナルすごろくです。子供たちがどんな仕掛けを作るのか楽しみです。

【2年生】協力して見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のかけ算の学習では、九九表を見て、答えが同じ式を見つけました。同じ列の友達と一緒に協力して考えています。

【2年生】自分と比べて

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、登場人物と自分を比べて考える学習をしています。自分たちと同じ2年生の女の子が主人公です。友達と一緒に「自分だったらどうするか」を楽しそうに話していました。

【2年生】テスト

画像1 画像1
 テストを受けている様子です。今まで自学プリントをしたり、自主的にノートに練習を重ねてきました。子供たちは一生懸命考えていました。

【1年生】書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の書き初め練習です。子供たちは硬筆墨をしっかりとにぎって力強く丁寧に書いていました。一人一人黙々と集中して取り組んでいました。

【1年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムに縄跳びをしている子供がいつもよりたくさんいました。体育で習ったことを意識して回数をお友達と競ったり、跳ぶリズムを合わせて跳んだりしていました。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は箱を使って工作をしました。みんな自分の作りたいものに向かって楽しそうに作っていました。箱やガムテープの準備、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254