最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:118
総数:577660

【1年生】鉄棒とかけっこをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の体育はグラウンドで、鉄棒とかけっこを行いました。鉄棒では以前も練習した布団干しと今日新しく習っただるまさんと足抜きを練習しました。だるまさんは両手を外して膝裏に手を持っていくので、子供たちはとても苦戦していました。かけっこでは力いっぱい走る子供の姿が見られました。

【5年生】心のもよう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】心のもよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「心のもよう」という学習に取り組んでいます。絵の具を使って、思いのままに描き表しています。今の心はどんなもようになるでしょうか。
 画用紙の大きさや形を工夫したり、ブラシやローラー、ビー玉等の道具を工夫したり、いろいろな表し方を楽しんでいました。

【5年生】裁縫にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、裁縫道具の使い方を確認し、今日から本格的に裁縫をスタートしました。今日は、針に糸を通すこと、玉結びをすることを中心に取り組みました。私の子供時代のようになかなか針に糸を通したり玉結びを作ったりできず、悪戦苦闘する子供もいました。しかし、できたときは嬉しそうにする子供の笑顔も見られ、こちらも嬉しかったです。安全に気を付け、来週は玉留めにも挑戦です。

【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き算カードの学習をしました。スラスラの子もいますが、まだまだ慣れなくて四苦八苦の子がほとんどです。がんばれがんばれ1年生!

【1年生】あさがおと仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間にあさがおの色水でまつぼっくりを染めてみる子や、色水で染めた和紙を大切そうに持ち帰る子など、あさがおと仲良く楽しく付き合う1年生です。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
今日も休み時間になると同時に校長室に行き、挑戦する1年生です。おめでとう!

【1年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の休み時間の様子です。粘土遊びは楽しいですね!

【1年生】体育 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の後片付けを今日は赤白団に手伝ってもらいました。大喜びで三角コーンを集める子供たち。「ドリルみたいだね!」と話しながら、笑顔で運んでくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254