最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:136
総数:577616

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
今日も2人も挑戦し、合格してきました。「スラスラに言えたよ」と教えてくれました。かっこいいです!

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から縄跳びの学習が始まりました。「構え」や「前両足跳び」の上手な跳び方のポイントを教えてもらいました。休み時間も早速縄跳びを跳ぶ姿が見られました。

【3年生】書初の練習

 書初大会に向け、練習を始めました。3年生は「はるの空」を書きます。手本をよく見て、丁寧に書くことを気を付けました。ひらがなが難しく、かなり苦戦しているようでした。
画像1 画像1

【1年生】書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の練習をしました。「前の字より上手に書けた!」と上達を実感できた子が多かったようです。自分が満足できる字を書けるように練習を頑張っています。

【1年生】漢字の書き順

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間違えやすい漢字の書き順を確認しました。「車」「雨」が難しかったようです。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
今日も挑戦して合格者が増えました。ごほうびビー玉を着々と増やしています。

【1年生】ともだちのことしらせよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の、『ともだちのことしらせよう』の学習で、お友達の今一番楽しいことを詳しく知るために、質問をしました。子供たちは、もっと知りたいと思ったことを「いつ」「だれと」「どうやって」などの言葉を用いながら質問しました。

【3年生】生き物クイズ

 生き物たくさん係は、生き物クイズを出してくれます。みんなが知らない生き物に関するクイズを出してくれるので、今日はなかなか正解が出ませんでした。生き物の知らない生態や特徴に毎回驚いています。また、いろいろななことを教えてほしいです。
画像1 画像1

【3年生】今日も続々と合格

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も校長室へ挑戦に行き、2組は今日だけで8名の日本語名人が誕生しました。もう学級の半数以上の子供たちが合格しています。

【1年生】はこでつくったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に算数の学習で使ったはこや空き箱、空き缶などを用いて作品を作りました。子供たちは、教科書や友達のよいところを参考にしながら自分だけのオリジナルの作品を完成させました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254