最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:118
総数:577662

【1年生】先生のサインシール、完全コンプリート!

画像1 画像1
1年生は、「先生のサインシール集め」に取り組んでいます。毎日おられる先生方ばかりではないし、先生が忙しいときはもらえないし、全部集めるのは相当がんばらないといけません。今日達成した子は、何度も職員室に足を運ぶうちに、職員室の先生方にも名前を覚えてもらい、みんなに応援してもらえるようになりました。よく頑張りましたね。立派です!

【2年生】友達と意見交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と、自分の意見を交換し合って学習を進めました。スイミーでは、「自分だったらスイミーになんと声かけしますか?」という質問に、優しい言葉をかけている子がたくさんいました。友達と話を聞き合う姿がだんだんと増えてきています。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
今日も、果敢に日本語名人に挑戦する1年生です。1回目は失敗しましたが、もう一度よく覚え直してがんばりぬきました。そのがんばりが素敵です!おめでとう!

【5年生】くわしく尋ねてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日やほしいものを尋ねることになれてくる子供が増えました。その中で、さらにジェスチャーをつけたり、ほしいものの色や値段を聞いたり、反応を返したりと、詳しく聞くことができるように活動に取り組みました。難しい表現ですが「なんとかして伝えよう」「挑戦してみよう」という気持ちが表れていました。

【2年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの、休み時間の体育館開放でした。2年生はバスケットボールで遊んでいる子が多かったです。シュートが入ると「やったあ〜!」とジャンプしてはしゃいでいました。

【2年生】マット運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手本を見せてくれているところと、前転を練習している様子です。
 雨でしたが、楽しそうな様子が見られました。

【5年生】ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨でグラウンドが使えないため、体育館でソフトバレーボールを行いました。初めてする子供も多く、ボールの扱い方に慣れない様子も見られました。しかし、練習を繰り返す中でボールがつながるところが増えていきました。試合もやってみましたが、うまくいかないところも多くあったようです。「こうしたらいい」という子供の思いを大切にして、よりよくしていきましょう。
 活動に際し、授業前後の手洗いで感染予防にも努めていきます。

【2年生】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れていたら鉄棒やうんていをする予定でしたが、あいにくの雨だったので、体育館でマット運動をしました。
 ゆりかごのように寝て起きてを繰り返したり、マットに転がったりしました。前転の練習もしました。
 友達のよいところ見つけでは、上手な友達のやり方を見て、よいところをまねて自分でやっている様子も見られました。

【1年生】日本語名人3人誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7月の日本語名人が新たに3人誕生しました。そのうち2人は初めての日本語名人挑戦で校長室に入る前はとても緊張していました。しかし、挑戦がはじまるとすらすらと滞りなく話していました。合格すると満面の笑みで簡単だったと声をかけてくれました。その調子で来月も一緒に挑戦しましょう!

【1年生】国語で音読したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在国語の授業では、くちばしを学習しています。今日は、文章を説明・問題・答えの3つに分けてそれぞれ役割を決めて文章を読みました。子供たちは3〜4人の各グループごとに分かれて練習を行い、授業の最後に発表を行いました。問題を読む人は相手に問いかけるように工夫して読み姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254