最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:118
総数:577660

【3年生】係活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はきらきら係さんたちが「新聞じゃんけんゲームを」企画し、学級みんなで楽しみました。簡単なゲームでしたが、盛り上がり、「もう一度したい」等という声も聞かれました。学級のみんなで楽しめる活動をこれからも考えていってほしいと思います。

【3年生】係活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は係で、3年2組みんなが楽しくなるような活動を考えたり行ったりしました。友達と話し合いながら、活動している姿が見られました。

【3年生】日本語名人全員クリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年2組のこれまでクリアしていなかった7名で日本語名人に挑戦しに行きました。並んでいる途中に友達に正しいかを確かめてもらったり、祈るように友達が挑戦する姿を応援してくれたりして、3年2組の全員が日本語名人となりました。それを友達に報告すると、みんな飛び跳ねて喜んでくれました。みんなで何かを達成することは、とても気持ちがよいことですね。
 明日は、学級の全員で記念写真を撮影する予定です。

【5年生】自ら進んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は数日前のものです。5年生の多くの子供が、やるべき課題を終えてから進んで自主学習に取り組んでいます。その内容は、最近の授業の復習や、宿題・授業等で間違えた問題を繰り返し解くこと、そして、苦手な点を見付けるために自分でテストをしてみること等です。テストが近いこともあるとは思います。しかし、自分の目標に向かって進んで取り組む姿勢は、大人になっていく中でも大切なことだと思います。
 明日は研修会のため、13時45分に下校です。帰宅後の時間が普段より多くあります。自分の目当てに向かって、明日も自分から取り組んでみましょう。

【4年生】とろとろカチコチワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、とろとろカチコチワールドの製作に入りました。液体のりを使って、布を固めて、作品をつくります。子供たちは作品を高くしたり、動物をイメージしたり、思った通りの作品を作ろうとしていました。

【5年生】雨が降って

画像1 画像1
 なかよしタイムには、多目的ホールで仲良く過ごす姿も見られます。雨の日の時間の使い方が良いですね。

【5年生】今日も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語名人に積極的に挑戦する子供の姿が多く見られます。合格した後の表情は、すごく晴れやかです。

【4年生】理科の実験

 理科室で授業をしました。
 2種類の土を比べました。
 真剣に話を聞いて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】体育館で・・・

 今日からなかよしタイムに体育館が使えるようになりました。
 思い切り体を動かして楽しんでいました。
画像1 画像1

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「くちばし」の音読も随分上手になってきました。初めて出合う説明文の学習です。「もんだい」「こたえ」の文を見つけながら学習を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254