最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:118
総数:577662

【1年生】楽しい粘土遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自由に粘土で作品作りをしました。子供たちは思い思いに粘土を楽しんでいました。

【1年生】あさがおで色水を作ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあさがおの咲き終わった花殻を使って、グループで色水づくりをしてみました。きれいな色に子供たちは大喜びです。紙に色を写したりして楽しみました。「腐っちゃうから、残った色水は捨てましょう」と話しましたが、「お母さんに見てもらいたい!」と持って帰りたがる子も。きっととっても嬉しかったのでしょうね。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
今日も多目的ホールは大人気です。

【1年生】体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は前回に続き、くも歩きをしたり、足首をもって走ったりと様々な走り方に挑戦しました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雨模様だったので、体育館でした。お茶飲みタイムを設けながら、体をたくさん動かしました。

【1年生】日本語名人2人誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の日本語名人が新たに1組から2人誕生しました。学校でもおうちでも一生懸命練習をしてきたようで、2人とも満を持して挑戦しました。結果は、2人とも見事合格でした。まだの人も練習をして是非挑戦してみましょう!

【3年生】日本語名人誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子供たちが日本語名人に挑戦しました。並んでいるときはドキドキした様子ですが、校長先生にすらすらと言い、合格するとホッとしてとても嬉しそうな表情をしていました。今日は、3年2組から4名の日本語名人が誕生しました。今月も全員クリアに向け、みんなでがんばっていきたいです。

【3年生】国語 こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「こまを楽しむ」の学習では、文章の中に出てたこまの中で一番遊んでみたいものを選び、理由とあわせて友達に伝えました。友達の考えを聞き、感想を伝え合っている姿がとても素敵でした。

【1年生】いろいろな走り方に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で体育をしました。グーパージャンプや前回もやったクモ歩き、横走りなど様々な走り方・歩き方に挑戦し、子供たちは楽しそうに活動に参加していました。たくさん体を動かして丈夫な体に成長していってほしいです。

【2年生】作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品の鑑賞をしました。友達の作品の色使いや、筆の使い方など、細かいところまでじっくり見ています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254