最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:154
総数:603354
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

園児と仲良くなろう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の総合的な学習の時間では、保育園児との交流会を計画しています。今日は、その第1回目でした。交流会は、コロナウィルス感染症対策のため、子供たちを少人数グループに分け、数日にわたって行います。
 今日は、折り紙や読み聞かせ、おにごっこ等をして園児とたっぷり遊びました。活動を通して、子供たちは多くのことを考えたり、感じ取ったりしたようです。今日の活動で「うまくいったと思うこと」「うまくいかなかったこと」等を振り返り、次回の交流に向けて準備を進めていきます。

はこをつなげて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の学習では、箱を繋げて作品をつくりました。子供たちは箱のつなぎ方や並べ方を工夫しながら思い思いの作品に仕上げました。また友達の作品の素敵なところを見付けることもできました。

青菜をゆでよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(金)に、調理実習を行いました。前回はお茶を淹れ、今回は青菜をゆでました。調理の手順がたくさんありましたが、子供たちは互いに協力しながら、計画的に調理を進めていました。
 自分たちでゆでたほうれん草を「すごくおいしい!」「大切に食べたい!」と、じっくり味わって食べていました。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】学校給食とやまの日
こめこコッペパン 牛乳 とやまポークのアップルソース そえやさい
ミニトマト かぶのスープ ヨーグルト

書写の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では、「元」を毛筆で書きました。手本を参考に「はらい」や「はね」を意識し、全体の文字のバランスを考えながら集中して書くことで、授業の中でどんどん上達していく子供たちの姿が見られました。

おばけやしき(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 係活動では、子供たちがお手製のおばけやしきをつくりました。怪しい音が聞こえてきたり、ドアが急に開いたりとたくさんのしかけがありました。入った子供たちは、「意外と本格的だった」「おもしろかった」と絶賛でした。

トスボール(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、試合を行いました。試合を通して、子供たちは、「もっとバットの中心でボールを打って、遠くまで飛ばしたい」「ボールが落ちてくる位置を狙って取りに行きたい」と目当てをもちました。この後は、目当てに合わせた練習に取り組みます。

煮干しの下準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の調理実習は、煮干しでだしをとった、味噌汁作りです。そのために、煮干しの下準備を一人一人体験しました。頭を取ったり、はらわたを取ったりと細かい作業に苦戦している様子でした。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのあまみそかけ ごまびたし いなかに

校外学習 ワンダーラボ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ワンダーラボの見学では、発電所の仕組みや様々なエネルギーについて、遊びながら学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/30 離任式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11