[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 授業の様子1 3月15日(月)

画像上:11H英語 英語クイズ
画像中、下:12H理科 植物の花の作りを観察しよう 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消滅間近 3月15日(月)

 駐車場の雪山もいよいよ消滅間近になりました。
 画像は、左から3月11日、12日、15日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ駅伝 3月15日(月)

 今朝のあいさつ駅伝は23H女子と、3年生の有志が出てくれました。
 みんな、大きな声であいさつを交わしてくれて、ありがとうございます。
 3年生があいさつ駅伝に参加できるのは、明日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 3月15日(月)

 今朝の登校時の気温は7度ほど。日一日と暖かくなってきているように感じます。
 3年生は、残り3日の登校となりました。
 今日も元気に登校してきてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月) 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議 第5回報告号2

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議 第5回報告号2」を、本日生徒を通じて、保護者の皆様に配付しますので、ご確認ください。

文書名をクリックするとご覧になれます。

3月15日(月)春の景色

 大沢野中学校の校庭の様子の一部です。
画像1 画像1

3年生 卒業証書授与式の練習

 1・2限に3年生が卒業証書授与式の練習を行いました。
 証書のもらい方、式歌とも次第に上手になってきました。
 当日は、きっと、すてきな卒業証書授与式になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)〜19日(金)の予定

【15日(月)】
・1〜5限 50分授業 6限なし
  3年 1,2限 式練習
     3限   学活
     4限   学年集会
     5限   卒業を祝う会
  清掃 14:20〜14:35
  終礼 14:35〜14:50
  部活動 〜16:35
  延長部活動 〜17:05
  下校完了17:20

【16日(火)】
・卒業証書授与式予行練習
  1限 1,2年:授業 3年:式練習
  2限〜4限 卒業式予行、同窓会入会式
  5限 1,2年:授業 3年:学活
  6限 1,2年:式場準備 3年:なし
  部活動なし
  下校完了16:05

【17日(水)】
・卒業証書授与式 9:30開式
  卒業生登校 8:45〜9:00
  保護者受付 8:45〜9:15
・1,2年 臨時休業(代表生徒のみ式出席)
・部活動なし

【18日(木)】
・県立高校合格発表(午後0時30分) 
・1〜6限 45分授業
  清掃 14:50〜15:05
  終礼 15:05〜15:20
  部活動 〜16:35
  延長部活動 〜17:05
  下校完了17:20

【19日(金)】
・1〜6限 50分授業
  清掃 15:20〜15:35
  終礼 15:35〜15:50
  ワックスがけ
  部活動 〜16:45
  延長部活動 〜17:35
  下校完了17:50

生徒議会 3月12日(金)

 生徒議会はランチルームで行われました。執行部と1,2年の代議員が出席し、第39期前期の活動の反省や改善点について話し合いました。
 来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

実践部会2 3月12日(金)

 画像は、上から衛生実践部、情報実践部です。
 一番下は、3年生のボランティア実践部がベルマークを整理している様子です。本日の実践部は、1,2年生だけで行っていましたが、3年生のボランティア実践部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式・給食なし
部活動関係
3/24 部活動ミーティング

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211