最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:216
総数:1235153

算数の学習時間(2年生)

今日もおはじきを用いて伝えながらの学習に取り組みました。一つ分の数かけるいくつ分で全部の数が求められることをじっくりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空リコーダー(6年生)

 音楽の学習でリコーダーや合唱の練習をするには、工夫が必要です。
 新型コロナウイルス感染症対策として、6年生は屋外に出てリコーダーを練習しました。一人一人、十分に間隔を取り、リコーダー練習に取り組みました。さわやかな秋空の下、気持ちのよいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレーに向けて(4年生)

 給食時間、各団の途中成績を聞きました。「よし、僕たちも頑張るぞ!」昼休憩にグラウンドを使用できることを確認し、仲間に声をかけ合い、練習に励んでいました。
画像1 画像1

高学年として(6年生)

 スポーツウィークが始まったとはいえ、日々のくらしは変わりません。たくさんの子どもたちがグラウンドで練習に励む昼休憩、図書室をのぞいてみると、本の貸し出し作業や本棚の整頓に取り組む図書委員の6年生たちがいました。
 どんな時も、当たり前のくらしを大切にする姿が、さすが最高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー

今日はスポーツウィーク2日目。学年リレーでした。声を出さずに士気を高めたり、終わった後に汚した場所を自ら整えたりしている子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク2日目(6年生)

 スポーツウィーク2日目は、6年生が出場する種目はありません。しかし、高学年として、スポーツウィークを成功させるために働く姿があちらこちらで見られました。
 1・2年生の学年リレーでは、6年生の子どもたちが競技運営を手伝ったり、各色団を応援したりしました。一生懸命に走ったり、仲間を応援したりする低学年の姿に、明日の自分たちの競技もがんばろうと、改めてやる気を高める6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(3年生)

 スポーツウィーク2日目の最後は、3年生の学年リレー大会でした。整然としたグラウンドへの出入り、スムーズなバトンの受け渡し、チームの勝利を目指してより真剣に走る姿等は、1,2年生からの積み重ねを見て取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(1年生)

 1年生にとっては、初めての学年リレー大会でした。「赤団がんばれ−!」「白団、フファイト!」「青団、ナイス!」等々、同じ組の仲間を応援し、仲間からの応援を受ける中で、学級としてのまとまりを強くするきっかけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(2年生)

今年度、初めての学年リレー大会でした。子供たちは、大きな声援を受けながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク2日目

画像1 画像1
 子供たちの元気な挨拶の声が、校内に響き渡ってます。スポーツウイークの2日目。今年になって初めての学年リレー大会です。子供たちは、とても張り切っているようです。
 本日は1〜3年生の学年リレー大会です。予定通り実施します。 


  8:50〜 9:35 学年リレー大会(2年生)
  9:40〜10:25 学年リレー大会(1年生)
 10:45〜11:30 学年リレー大会(3年生)
・午前中は曇り空、20度程度までしか上がらない予報です。暖かい服装でお越しください。
・自家用車でのご来校は、ご遠慮ください。

 木曜日から天気が崩れるとの予報が出ています。木曜日と金曜日のプラグラムの実施については、明日中にお知らせします。よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912