最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:216
総数:1235153

スポーツウィーク開会式(4年生)

 今年度は、各教室で放送を聞きました。全校別々の場所での参加となりましたが、体育服を着て、所属する色団のハチマキを結ぶことで、自分の所属する団の仲間と心をつなぐ子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツウィークに向けて(6年生)

 今日の体育の時間は、学年リレーの通し練習を行いました。
 スムーズにバトンが流れるペアが増え、記録を更新する組も見られました。これまでのバトンパス練習の成果が結果につながってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になる(4年生)

画像1 画像1
 スポーツウィークの開会式において、「運動会の歌」を心で歌う際、体でリズムをとっている子どもがいました。その子は登校してから体操服に素早く着替え、数多くの本数を走ることができるように額に汗をにじませ取り組んでいました。また、綱引きでは、仲間が調べてきた綱引きのコツを少しでも実践できるように考えたのか、体や腕の位置に気を付けて引けるように休み時間にも姿勢の練習していました。そして、学年リレーでは、体育の時間いっぱい自分のバトンパスだけではなく、練習の結果から仲間とグラウンドで反省点を話し合う機会も設けていました。
 このように、自分が納得する結果を残すために、いつものくらしに、そしてスポーツウィークに熱心に取り組む子どもたちです。

どのように答えようかな(3年生)

画像1 画像1
 算数の時間に「2けたの整数×1けたの整数の計算の仕方」について考えました。どのように答えを求めるか、自分なりの考えについて仲間と聞き合いました。

スポーツウィーク開会式(6年生)

 いよいよスポーツウィークが始まりました。
 開会式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、全校で集まらず、各教室で放送と動画を活用して行いました。6年生の子どもたちは、画面に映る仲間の姿や放送で話す仲間に対して、真剣に耳を傾けていました。
 来週からは、各種競技が始まります。どんなストーリーが生まれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツウィーク開会式(なかよし級)

画像1 画像1
 来週のスポーツウィークに向けて、今日、開会式が行われました。なかよし級は、同じ教室の中に、赤団・白団・青団の仲間がそれぞれいます。いつもは、「なかよし」を共に求める仲間ですが、来週は、「勝ち」を目指す仲間になります。スポーツウィークの競技にわくわくどきどきしています。今週末は、体調を万全に整えて、力を発揮したいと思います。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

5年 学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツウィークの開会式が終わり、今週最後の合同体育で、大縄とび、リレー、徒競走の練習を行いました。15分ごとの練習でしたが、一人一人が、目当てに向かって取り組むよい緊張感が流れていました。来週の本番に向けて個の力を発揮し、共に高め合う仲間を目指してがんばります。

気持ちを込めて(2年生)

スポーツウィークの開会式での姿です。校内放送を真剣に聞くことで頑張る気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下 スポーツウィークに向けての練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れとなった今日は、低学年で徒競走の並び方やラジオ体操の練習をしました。大きく手を広げながら体操に励む子どもたちの様子が見られました。

スポーツウィークに向けて(6年生)

 いよいよスポーツウィーク開会式が明日に迫ってきました。
 小学校生活最後の運動会としてスポーツウィークに力を注いでいる6年生の子どもたち。高学年団体競技の大縄跳びや、学年リレーの練習に熱心に取り組んでいました。
 一人一人、悔いのない取組ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912