最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:212
総数:788943
「たくましく心豊かな子」の育成

感嘆符 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.8

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.8」を配布文書に啓指しました。ご一読ください。
くわしくはこちらをクリック

県書き初め大会授賞式

富山県小・中・高校生書き初め大会の授賞式を校長室で行いました。
受賞された皆さん、よくがんばりましたね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の引き継ぎも終わり、いよいよ5年生が中心となって委員会を進めていく番です。
 運営委員会では、より挨拶を広めようと、毎朝の挨拶運動に取り組んでいます。笑顔で挨拶をする速星っ子が増えたように思います。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年になり、初めての読み聞かせの時間でした。お話の会の方が、それぞれの教室で気持ちを込めて読んでくださっています。真剣に聞いている子供たちの姿を見ていると、やはり子供たちにとって本は親しみのあるものなのだと感じます。今後も読み聞かせや読書を楽しんでいってほしいです。

お囃子練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のあとを受け継ぎ、速星小学校のお囃子をぼくたち、わたしたちが盛り立てます。

長なわ大会がんばりました!

 今日の長なわ大会に向けて、休み時間を使って練習をしてきました。どのクラスも、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。声をかけ合ったり、励まし合ったりして、友達を思いやって活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にょきにょきとびだせ!

 1年生は、図画工作科で「にょきにょきとびだせ」の学習を行っています。箱から飛び出す袋を見ながら、何が飛び出してくるか想像を膨らませました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 スキー学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日、天気に恵まれ、気持ちのよい自然の中で学習することができました。
 今からバスに乗って学校に帰ります。

第6学年 スキー学習13

画像1 画像1
 スキー学習が終りました。子供たちは、教えてくださった指導者の方に感謝の気持ちを伝えました。
 荷物を整理してこれから学校に帰る準備をします。

第6学年 スキー学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最後の一滑り。子供たちは、今日学んだことを生かしたり、頂上からの景色を楽しんだりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464