最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:17
総数:362295
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月22日(水) 1年生 大きなシャボン玉づくり大成功

今日は、大きなシャボン玉作りに挑みました。
力加減のコツをつかんで、大きなシャボン玉をたくさん作ることができました。
今日の実験は成功だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 1年生 楽しかったよ、くちばしクイズ3

きてくれた人たち、ありがとうございました。
「楽しかったよ。」と言ってもらえて、1年生は大きな自信になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 1年生 楽しかったよ、くちばしクイズ2

たくさん考えて作ったくちばしクイズを楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 1年生 楽しかったよ、くちばしクイズ1

今日はくちばしクイズの本番の日でした。
クイズをする前は緊張していると話していた1年生でしたが、たくさんの人が来てくれて、すぐに楽しい気持ちに変わっていったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 1年生 新しいリズムを勉強したよ

今日の音楽の学習では、これまで習ったリズムに加えて、新しいリズムを考えました。
みんなで見つけた新しいリズムをタンバリンを使って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 暦の上では大暑

 今日は大暑、暦の上では1年の中で一番暑くなる日です。
 長休みには、熱い日差しが照りつけていましたが、碧っ子は、元気にグラウンドを走り回っていました。また、校庭の樹木に、セミの抜け殻がたくさんついており、それを競争して集めている子供たちがいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 1年生 2回目の学級会をひらいたよ

今日は、2回目の学級会を開きました。
司会の人が中心となって、学級会を進めることも上手になってきました。
意見もたくさん出ました。次の学級会も、楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 1年生 ものの長さをくらべよう

算数科では、いろいろなものの長さを比べる活動をしています。
今日は、テープを使わないでものの長さを比べる活動に取り組みました。
子供たちは一生懸命考え、いろいろなものを並べて「いくつぶん」を使うと表せることに気が付きました。
これまで学習した、端をそろえることも意識してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 真夏日予報

 今日の予想最高気温は31度、湿度78%です。
 蒸し暑い1日になりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月) 1週間の始まり

 登校してくる子供たちは、元気いっぱい挨拶をしています。
 毎週月曜日に行うコミュニケーションタイムでは、どの教室でも、友達と会話やゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030