学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月17日(水) 登校風景

 昨日までの高温とは打って変わり、涼しい曇り空の下、速中生は今朝も元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

6月16日(火) 臨時文化委員会

 放課後、臨時の文化委員会を行いました。内容は、キラキラ・プロジェクト(歌詞にイラストを描いて掲示する活動)の募集についてでした。      
 今回は、梅雨や夏を彷彿させる歌をセレクトしました。明日以降、委員から説明があると思います。やる気のある人を募集しています。
画像1

6月16日(火) 1年 部活動見学

 今日から、1年生の部活動見学が始まりました。お目当ての部活動を見るために友達と校舎内を巡る姿は、オリエンテーリングのようでした。
画像1
画像2

6月16日(火) 部活動風景(運動部・屋内) その2

 上段:男子バドミントン部、下段:女子バドミントン部
画像1
画像2

6月16日(火) 部活動風景(運動部・屋内) その1

 今日は、屋内で活動する運動部を紹介します。上段は卓球部男子、下段はバレーボール部です。
画像1
画像2

6月16日(火) 簡易給食 5日目

画像1
 簡易給食五日目のメニューは、牛乳・コッペパン・ウインナーソーセージ・ブルーベリージャム・かぼちゃのマフィン・青りんごゼリーでした。青リンゴゼリーはさっぱりしていて甘酸っぱく暑い夏にピッタリでした。
                         給食委員長:水野

6月16日(火) 授業風景

 上段は、1年の美術です。色相環について学習しました。
 中段は、2年の国語です。「枕草子」で、筆者がそれぞれの季節のどんなものを取り上げ、どう評価しているかについて学習しました。
 下段は、3年の理科です。動物の有性生殖について学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月16日(火) 登校風景

 今朝も晴天の中、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
 1年生は、玄関前掲示板の部活動紹介に釘付けになっていました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(月) 紙面による部活動紹介 その2

 どの部も、紹介文・ポスターともに思いが溢れ出ており、迷ってしまうかもしれません。                 
 明日以降、密にならないタイミングを見計らってご覧ください。
画像1
画像2

6月15日(月) 紙面による部活動紹介 その1

 コロナウィルス感染症予防のため、今年度は部活動紹介を体育館では行わず、紙面にて行いました。
 写真は、生徒玄関前掲示板を写したものです。明日以降ぜひ、実物を見てほしいと思います。力作ぞろいです!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/25 学年末休業
3/26 学年末休業
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126