最新更新日:2024/06/26
本日:count up159
昨日:139
総数:581408
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

登下校時の安全対策について

登下校時の安全について、本日、子供たちに次のような指導をしました。
1 登下校時の熱中症予防について
・暑い日の登下校時は、人と人の距離が2メートル以上あれば、マスクを外して歩いてもよいと指導しました。熱中症を予防するため、子供たちが登下校時にマスクを外している場合があります。
・下校前に水筒に水分が残っているか確認するよう、担任が声をかけます。水分が残っていない場合は、学校の水道水を入れてもよいことにしますが、下校時にも水分補給ができる十分な量を登校時に持たせていただきますようお願いします。
・下校途中で気分が悪くなった場合は、安全パトロール隊や110番の家などに助けを求めるよう指導しました。
・下校前に暑さ指数(WBGT)を測定し、指数が著しく高い場合は下校時刻を遅らせることがあります。その場合は、メールで下校時刻をお知らせします。
・下校を遅らせない場合でも、暑さが厳しい日には、首に冷却タオルを当てて帰るなどの対策が有効です。ご家庭に冷却グッズがありましたら、熱中症予防のために持たせてください。

2 登下校時の大雨や農業用水の増水への注意喚起について
・用水や側溝など増水している場所には近寄らないよう指導しました。
・急な大雨の時など、側溝が増水してあふれ、道路との境が見えにくくなることがあるため、転落しないよう注意して歩行するよう指導しました。

ご家庭でも、子供たちの安全な登下校にご配意いただきますようお願いいたします。

また、今日までお弁当の準備をありがとうございました。明日6月10日(水)から簡易給食が始まります。

6月9日(火) 1年生 国語 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強をしています。

6月9日(火) 1年生 国語 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強をしています。

6月9日(火) 1年生 国語 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強をしています。

6月9日(火) 1年生 国語 (その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強をしています。

3年生 筆を持ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が再開して二週目になりました。元気に登校する子供たちは、6時間目までの授業をとても頑張っています。3年生になって習字の学習が始まりました。机の上に習字道具をそろえるだけでも一苦労ですが、子供たちは手際よく準備をすることができました。まだ、筆に墨をつけていませんが、早く半紙に字を書きたいという気持ちが背中から伝わってきます。

6月8日(月) 1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で学校探検を行っています。
 今日は、音楽室に探検に行きました。いろいろな楽器を触ってみました。

6月5日(金) 1年生 書写 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、自分の名前を書く練習をしています。

6月5日(金) 1年生 書写 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、自分の名前を書く練習をしています。

6月5日(金) 1年生 書写 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、自分の名前を書く練習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784