高学年団体競技(6年生)

 スポーツウィーク最終日は、高学年団体競技の大縄跳びから始まりました。
 1分30秒に、何回跳べるかを競います。どの色団も、掛け声をかけ合い、息を合わせて跳んでいました。「大丈夫、跳べるよ」「焦らず落ち着いて」と仲間に声援を送る姿に、強い絆を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F1リレー

 各学年の健脚自慢が出場するF1リレーは、力強い走りや華麗なバトンパスとともに、「隣には負けない」「絶対に追いつく」等々の気持ちのこもった真剣な走りも魅力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年(大縄跳び)

 今年度、初めて取り組んだ競技です。十数人がタイミングを合わせて跳ぶことは思った以上に難しかったようです。学級毎に練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年(綱引き)

 今年度は、各学年、学級同士の対戦でした。子供たちだけではなく、担任の先生たちもこれまで以上に力が入っていたかもしれません。横で応援していた高学年も力が入っていたようです。大きな応援の声と共に「もっと距離をとって!前後離れて!」「おへそを空に!」「足は肩幅!」等のアドバイスの声も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年(玉入れ)

 団体競技は、学級の力やこれまでの取り組みが問われます。終了を知らせるピストルの合図が耳に入らないほど、競技に熱中していた色団もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のスポーツウィーク5日目は、以下の予定で実施します。

 8:50〜 9:10 低学年 玉入れ
 9:30〜 9:50 中学年 綱引き
10:00〜10:25 高学年 大縄跳び
10:45〜11:00 F1リレー
11:00〜11:10 閉会式

 ・密になることが予想されます。観覧の際のご配慮、お願いいたします。
 ・自家用車でのご来校、周囲の駐車場への無断駐車等はご遠慮ください。

ふき上がる 風にのせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「ふき上がる 風にのせて」という学習を行いました。ナイロン袋や傘袋を使って、風にのって動く作品を作りました。子どもたちは、アイディアを膨らませて楽しんで取り組みました。

算数の学習の姿(2年生)

今日もかけ算の計算の仕方を話し合いながら、みんなで楽しく学習を進めています。かけ算にも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ競技の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で、玉入れ競技の全体練習を行いました。明日の本番に向けて、動きを確認しながら、懸命に取り組む子どもたちでした。

今度はどこの席かな?(3年生)

今日、席替えをしました。周りの教室に迷惑がかからないようにと、声をかけ合う子どもたちの姿が見られました。席替えを終えて、Aさんは、「なんだか新しい気持ちで過ごせるな。」とつぶやいていました。
明日は、スポーツウイーク最終日。綱引きがあります。綱引き練習でも進んで声をかけ合う姿が見られるようになってきました。練習では、まだ1勝もできていませんが、気持ちを一つに全力でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912