一人一人が成長した学年リレー大会 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツウィークの三日目に学年リレー大会を行いました。前回の学年リレー大会の反省をもとに、今日までバトンパスや走力アップに努めてきた子どもたちです。静かに見守られる中、入場してきたり、レース後に胸を張って団の場所に帰っていったりする姿に、自分のレースに掛ける思いが感じられました。
 どの組の試合も見応えあるバトンパス、真剣な走りが見られました。継続してリレーに取り組んできた成果がしっかりと表れ、一人一人が今回の学年リレーを通して成長したのだと思います。

学年リレー大会(5年生)

 5年生がグラウンドに出てくると、「久しぶりに見ると、ずいぶん大きくなったね」という声が聞こえてきました。力強い走りやスムーズなバトンの受け渡しが随所に見られるとともに、整然と整列する姿に、高学年としての着実な成長を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(4年生)

 本日は、4年生の学年リレー大会から始まりました。走り出すタイミングをつかみやすいように、素早く歩測をしている姿も見られました。さすが4年生ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク3日目

画像1 画像1
 昨日は下学年の学年リレー大会でした。初めて見るという方も多かったのではないでしょうか。初めてのリレー大会だった1年生、1年ぶりの2年生、そして、2年間の経験を積んできた3年生と、学年それぞれの発達・経験を感じることができる大会でした。
 本日は、4年生〜6年生の学年リレー大会です。予定通り実施します。
 8:50〜 9:35
   学年リレー大会(4年生)
 9:40〜10:25
   学年リレー大会(5年生)
10:45〜11:30
   学年リレー大会(6年生)
・本日は曇り空で、日中20度程度までしか上がらない予報です。暖かい服装でお越しください。
・自家用車でのご来校は、ご遠慮ください。

 木曜日と金曜日のプラグラムの実施については、本日中に、安全情報メールとホームページ等を通してお知らせします。よろしくお願いいたします。

算数の学習時間(2年生)

今日もおはじきを用いて伝えながらの学習に取り組みました。一つ分の数かけるいくつ分で全部の数が求められることをじっくりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空リコーダー(6年生)

 音楽の学習でリコーダーや合唱の練習をするには、工夫が必要です。
 新型コロナウイルス感染症対策として、6年生は屋外に出てリコーダーを練習しました。一人一人、十分に間隔を取り、リコーダー練習に取り組みました。さわやかな秋空の下、気持ちのよいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレーに向けて(4年生)

 給食時間、各団の途中成績を聞きました。「よし、僕たちも頑張るぞ!」昼休憩にグラウンドを使用できることを確認し、仲間に声をかけ合い、練習に励んでいました。
画像1 画像1

高学年として(6年生)

 スポーツウィークが始まったとはいえ、日々のくらしは変わりません。たくさんの子どもたちがグラウンドで練習に励む昼休憩、図書室をのぞいてみると、本の貸し出し作業や本棚の整頓に取り組む図書委員の6年生たちがいました。
 どんな時も、当たり前のくらしを大切にする姿が、さすが最高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー

今日はスポーツウィーク2日目。学年リレーでした。声を出さずに士気を高めたり、終わった後に汚した場所を自ら整えたりしている子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク2日目(6年生)

 スポーツウィーク2日目は、6年生が出場する種目はありません。しかし、高学年として、スポーツウィークを成功させるために働く姿があちらこちらで見られました。
 1・2年生の学年リレーでは、6年生の子どもたちが競技運営を手伝ったり、各色団を応援したりしました。一生懸命に走ったり、仲間を応援したりする低学年の姿に、明日の自分たちの競技もがんばろうと、改めてやる気を高める6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912