学年リレー大会(3年生)

 スポーツウィーク2日目の最後は、3年生の学年リレー大会でした。整然としたグラウンドへの出入り、スムーズなバトンの受け渡し、チームの勝利を目指してより真剣に走る姿等は、1,2年生からの積み重ねを見て取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(1年生)

 1年生にとっては、初めての学年リレー大会でした。「赤団がんばれ−!」「白団、フファイト!」「青団、ナイス!」等々、同じ組の仲間を応援し、仲間からの応援を受ける中で、学級としてのまとまりを強くするきっかけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレー大会(2年生)

今年度、初めての学年リレー大会でした。子供たちは、大きな声援を受けながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク2日目

画像1 画像1
 子供たちの元気な挨拶の声が、校内に響き渡ってます。スポーツウイークの2日目。今年になって初めての学年リレー大会です。子供たちは、とても張り切っているようです。
 本日は1〜3年生の学年リレー大会です。予定通り実施します。 


  8:50〜 9:35 学年リレー大会(2年生)
  9:40〜10:25 学年リレー大会(1年生)
 10:45〜11:30 学年リレー大会(3年生)
・午前中は曇り空、20度程度までしか上がらない予報です。暖かい服装でお越しください。
・自家用車でのご来校は、ご遠慮ください。

 木曜日から天気が崩れるとの予報が出ています。木曜日と金曜日のプラグラムの実施については、明日中にお知らせします。よろしくお願いいたします。

ラジオ体操に、100m走に、そして応援に(5年生)

 スポーツウイーク1日目は、ラジオ体操と100m走でした。今年度の100m走は、校舎改築行為伴ってグラウンドが狭くなっていることから、トラックのコーナーを取り入れたコースで、スタート位置がレーンによって異なっています。「外側の方が、追いつかれないように真剣に走るからいい!」「いや、内側の方が目標があるから、もっと真剣に走れる!」という声が聞こえました。さあ、どちらの方が走りやすかったのでしょうか。6年生の100m走では、5年生が応援団として応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい走りました(3年生)

 スポーツウィーク1日目。3年生の子どもたちは80メートル走を力いっぱい走りました。接戦になる組み合わせも多く、子どもたちの本気が伝わってきました。明日は、学年全員リレーです。バトンをうまくつなげられるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク1日目(6年生)

 いよいよスポーツウィーク1日目です。
 朝からあいにくの天気でしたが、登校してきた6年生たちの様子から、今日が来るのを楽しみにしていたことが伝わってきました。各色団のマスコットを見て、今日から始まる競技で、力を出し切ろうと決意を新たにした子どももいたのではないでしょうか。
 仮設校舎の外壁に掲示したマスコットが、今週1週間、堀川小学校の子どもたちの雄姿を見守ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

負けないぞ!−50m走−(2年生)

画像1 画像1
 2年生の徒競走は50m走でした。隣のコースの友達に負けないよう、一生懸命走っていました。
画像2 画像2

スポーツウィーク(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ラジオ体操と50m走に取り組みました。

 夏休みにラジオ体操ができなかったので、体育の時間を活用して練習しました。50m走では、「1位になりたい」、「最後まであきらめずにがんばりたい」「9月の記録会より速く走りたい」など、一人一人が目当てをもって取り組んでいました。

算数の学習の後に(2年生)

熱心に学習に取り組んだ後は、みんなで協力しながら学習の後片付けに取り組みました。なんでも楽しく一生懸命のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912