スポーツウィーク開会式(なかよし級)

画像1 画像1
 来週のスポーツウィークに向けて、今日、開会式が行われました。なかよし級は、同じ教室の中に、赤団・白団・青団の仲間がそれぞれいます。いつもは、「なかよし」を共に求める仲間ですが、来週は、「勝ち」を目指す仲間になります。スポーツウィークの競技にわくわくどきどきしています。今週末は、体調を万全に整えて、力を発揮したいと思います。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

5年 学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツウィークの開会式が終わり、今週最後の合同体育で、大縄とび、リレー、徒競走の練習を行いました。15分ごとの練習でしたが、一人一人が、目当てに向かって取り組むよい緊張感が流れていました。来週の本番に向けて個の力を発揮し、共に高め合う仲間を目指してがんばります。

気持ちを込めて(2年生)

スポーツウィークの開会式での姿です。校内放送を真剣に聞くことで頑張る気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下 スポーツウィークに向けての練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れとなった今日は、低学年で徒競走の並び方やラジオ体操の練習をしました。大きく手を広げながら体操に励む子どもたちの様子が見られました。

今日の給食 10/2(金)

画像1 画像1
 今日の献立に「ぶた肉のキムチいため」がありました。キムチは、寒い季節の保存食として作られたのが始まりです。キムチには、お腹の調子を整える、乳酸菌がたくさんふくまれています。
画像2 画像2

スポーツウィークに向けて(6年生)

 いよいよスポーツウィーク開会式が明日に迫ってきました。
 小学校生活最後の運動会としてスポーツウィークに力を注いでいる6年生の子どもたち。高学年団体競技の大縄跳びや、学年リレーの練習に熱心に取り組んでいました。
 一人一人、悔いのない取組ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィークに向けて(4年生)

 100m走の練習をしました。
 今年は、改築のためグラウンドが狭く、直線コースで走ることができません。走るコースはくじ引きで決定しました。走路に慣れようと何度も走る練習をする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リレーの練習をがんばっています(2年生)

 スポーツウィークに向けて、バトンパスの練習をがんばっています。
仲間と心をつないで一生懸命走ったり、。応援したりしています。
画像1 画像1

スポーツウィークに向けて ちょボラ運動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、くらしづくり委員会から提案されたちょボラ活動を行い、各団で場所を割り振り、石拾いや除草、物の整頓に取り組みました。活動時間前から、軍手を付け、ごみを入れる袋を持って足早に活動場所に向かう子どもを見て、スポーツウィークで自分たちが使う場所を整えようとする気持ちや、保護者の方が気持ちよく過ごすために頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。

ちょボラ運動

 くらしづくり委員会の呼びかけのもと、ちょボラ運動が行われました。
 明日から始まるスポーツウィークのこともあり、グラウンドや玄関周辺を整えたいと思う仲間がたくさん集まって、雑草を抜いたり、石を拾ったりしていました。
 ボランティア活動を終えた子どもたちの表情は、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912