最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

8月26日(水)ひいらぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年は、学級会を開いています。子供たちが前で進めている様子が見られます。自分たちのことを自分たちで考え、解決していくことが大切ですね。

8月25日(火) 国語「対話の練習〜山小屋で三日間過ごすとしたら〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語の時間には、「山小屋で三日間過ごすとしたら」というテーマでグループに分かれて話し合いをしました。子供らしい考えがたくさん見られました。

8月25日(火) たねとり (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの花がだんだん咲かなくなり、花から実、種になってきました。
 生活科の時間に初めて種取りをしました。茶色くなった実を開いて、いくつ種が入っているか数えながら種を袋に入れていました。「20個より多いよ。全部で何個とれるのかな。」などとうれしそうに話していました。これから学習する算数の「10よりおおきいかず」の勉強にもなりそうです。

8月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
呉羽梨のデザート 今が旬であり、地元のおいしい果物をいただくことができました。

8月25日(火)スキルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1限と2限の間のスキルタイム。1年生教室では、計算カードを使ってたし算の練習をしていました。式を見ただけですぐに答えが言える人も増えています。毎日の練習の積み重ねが大切ですね。

8月25日(火)朝のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生が、体育館でサーキットトレーニングしていました。最後の3年生を見届けた後、5年生が汗だくになりながら、道具の片付けをしてくれています。こうした準備・片付けをしてくれる運動委員会のおかげで、みんなが思いっきり体を動かすことができています。ありがとう!

8月24日(月)係活動がんばっています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に入り、新しい係が決まりました。さっそく子供たちはみんなが楽しめるようにいろいろな企画を考えています。
 今日は、マジック係のマジックショーと、クイズ係のクイズ大会が行われました。土日に頑張って練習をしてきたようで、大成功していました。
 他の係の活動も楽しみです。

8月24日(月)5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4種類の花粉を顕微鏡で観察中。どんな特徴、共通点や相違点があるのでしょうか。

8月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
八宝菜、小魚入りフライビーンズ

8月24日(月)休み時間のひとこま

外の日差しは今日も厳しく、熱中症指数は34を超え、子供たちを外に出すことができません。それでも、倉垣っ子は、いろいろな方法で友達と楽しく過ごしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835