最新更新日:2024/06/02
本日:count up31
昨日:81
総数:789145

1年生 PC室で学習しました

 PC室で、生活調査アンケートの回答を行いました。初めての作業に戸惑う様子も見られましたが、近くの友達と声をかけ合って全員入力することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 下校準備 6松

明日から4連休。

忘れ物がないように確認しながら、下校準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 うきうきで帰りの準備 6竹

明日からは4連休

いつもよりうきうきした表情の子供たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 コロコロガーレ

 段ボールや方眼紙等を使って、ビー玉が転がるコースを作ります。さっそく、いろいろなアイディアを語りながら作り出しました。子供たちはどんなコースを作るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水のしみこみ方

初めて理科室で実験を行いました。
種類の違う土では、水のしみこみ方がどう違うのか・・・
はっきりと違いが出ていて、目をきらきらさせながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 インタビュー

それぞれの先生へのインタビューを行いました。
事前にお渡ししたお手紙のおかげで、どのグループもスムーズにインタビューできたようです。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
次からは新聞作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 I like ○○

「I like pink.」「I like blue.」
先生や友達と好きな色を英語で伝え合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 投げて、蹴ってのキックベース

今日は、守備側が投げたボールを蹴る練習をしました。
ボールのコースやスピードに合わせて、思い切りキック!
めざせ、ホームラン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 旋律づくり

 音楽の学習は、机の間隔を広く開けて行っています。
 子どもたちは、自分で選んだ音階を組み合わせて、オリジナルの旋律を作りました。演奏しながら実際の音を確かめ、よりよい旋律にしようと楽しんで取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数・体育

 算数で大きな数の学習を進めています。2年生になり、黒板で説明することが上手になりました。
 体育では、「地球回り」の技の習得を目指して練習しました。失敗しても、何回も挑戦する姿が印象手でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741