最新更新日:2024/06/24
本日:count up135
昨日:70
総数:717729
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
 体育の時間の様子です。走り幅跳びに挑戦しました。歩幅を考えてリズムよく跳んだり、大きく手を振り下ろす練習をしました。

5年生 「道」を毛筆で書こう!

画像1 画像1
 書写の学習の様子です。字のバランスや筆先の動きなどに気をつけて、集中して取り組んだ子供たちでした。

植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、芽が出た後の様子を観察しました。
 ものさしを使って高さを測ったり、4種類の植物の違いや似ているところを比べたりしながら観察カードにまとめました。
 この後、どのように成長するのか楽しみだという声がたくさん聞かれました。

たんぽぽの絵 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クレヨンと水彩道具を使って、「ぼく・わたしの○○たんぽぽ」をかきました。
 一人一人のイメージする、すてきなたんぽぽがたくさんさきました。

わり算の筆算

画像1 画像1
 今週は休校中に進めたわり算の筆算の復習を、少人数のクラスに分かれて行いました。続けて練習してきたことで、少しずつ定着してきました。引き続き休校中の復習をしながら、新しい学習も進めていきます。

ヘチマの苗を植え替えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校期間中に植えたヘチマの種はすっかり成長し子葉が生えてきたので、以前作った会議室前の畑に植え替えました。これからは4年生全員でお世話をしていきますよ。成長が楽しみですね。

5年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習では、「どうして体重計は54.0と表示され、小数点以下の0は消さないのか」について子供たちと考えました。日常生活で使う小数について見直し、興味を深めた子供たちでした。

図書館たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めて、図書室に行きました。
本の借り方や返し方、図書室での過ごし方など、司書の先生からお話を聞きました。
 最後には、図鑑や物語など、思い思いに読みたい本を選んで、借りました。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、絵の具を混ぜたり、水の量を変えたりしながらいろいろな色を作りました。作った色を試しながら、画用紙に思いのままに描きました。思いに合う表し方を工夫し、作品作りを楽しむ子供たちでした。

姿勢と心を整えて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は書写で毛筆の学習をしました。姿勢や筆の持ち方を確認し、筆を立てて書くことを意識して練習しました。「縦線」「横線」「おれ」「右払い」などのポイントを一つ一つ確かめながら丁寧に書きました。「いつもより上手に書けた気がするよ。」と話す子供が見られるなど、姿勢と心を整えて書く気持ちよさを感じている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707