最新更新日:2024/11/28 | |
本日:38
昨日:66 総数:874354 |
今日の給食揚げ出し豆腐のごまだれかけ 華風和え(大根、きゅうり) ごはん、牛乳 味付け小魚 です。 あたたかく、たら(鱈)いっぱいの大漁なべでした。 外の雪もとけ、何となく春めいてきました。 いろいろな動きを楽しもう!社会科 「魅力発見!わたしたちの富山県 〜銅器を作るまち・高岡市〜」の学習から その4(4年生)
今日は、高岡銅器を新しい視点で製品作りしている会社の取組について、学習しました。「なぜ、新しいタイプの製品を作ったのかな?」子供たちは、実際に製品にさわってみたり、風鈴の音色を楽しんだりしながら自分の考えを深めています。「高岡の高い伝統技術をいろいろな人に知ってもらいたいからかな?」「日常で飾ったり、使ったりできるものなら、買う人も興味がもてるのかな?」など、高岡銅器の将来や今後の取組について、仲間と考えることができました。
今日の給食二色丼 おひたし(こまつな、もやし) みそ汁(じゃがいも、にんじん、うす揚げ、たまねぎ) 牛乳、バナナ です。 卒業を祝うプロジェクト
6年生に感謝の気持ちを伝える「卒業を祝うプロジェクト」が始まりました。
5年生は4つのチームに分かれ、どのようにしたら6年生に在校生の思いが伝わるのかを考えて進めています。 1〜4年生のリーダーとしても力を発揮してほしいと思っています。 卒業祝うプロジェクト2
卒業祝うプロジェクトの集会チームが1〜4年生にお知らせに行きました。
緊張しつつも、5年生が考えたことを分かりやすく伝えようとしっかり話すことができました。 終わった後のほっとした表情が晴れやかでとてもよかったです。 社会科 「魅力発見!わたしたちの富山県 〜銅器を作るまち・高岡市〜」の学習から その3(4年生)
前回の高岡銅器の学習では、「高岡という土地だから、全国に広がり、400年以上も作り続けることができた」ということを知った子供たち。けれども、今日の学習では「高い技術で素晴らしい高岡銅器なのに、銅器職人や販売額が昔に比べて減ったのはなぜだろう?」と折れ線グラフから疑問をもちました。日常生活の変化や技を伝える難しさなどに視点をもって、予想しながら自分の考えを深めていました。「このままではいけない!」と、これからの高岡銅器に思いを寄せて考える子供たちもいました。
社会科 「魅力発見!わたしたちの富山県 〜銅器を作るまち・高岡市〜」の学習から その2(4年生)
今日の学習では、実際の高岡銅器の置物と花瓶を手にとって、「高岡銅器はなぜ全国に広がり、400年以上も作り続けているのだろう?」について考えました。「お、思ったよりも重い…。」「銅がこんなにひんやりと冷たいなんて初めて知った!」「模様や形がとても細かいね。職人さんが一つ一つ丁寧に作っているんだろうな!」と、驚きと感心の声があちこちから聞こえてきました。「高岡に住んだ昔の鋳物師さんたちが広げた技術や分業の仕組みなど、いろいろな工夫や努力があっての高岡銅器なんだね」と考えを広げる学習となりました。
今日の給食磯和え(チンゲンサイ、キャベツ、のり) えび包子 ごはん、牛乳 甘平 朝の時間(6年生)
先週の朝の会までの時間の一コマです。
委員長は発表会の練習をしています。 パンフレットの写真を選んでいます。 自主的に動く姿が見られます。 |
|