最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:40 総数:874356 |
ネットモラル、メディアコントロールについて(4年:全校)メディアの+面、−面について学年なりに把握し、自分はどのように接していけばよいか立ち止まって考え合う時間です。 ネットモラル、メディアコントロールについて(6年:全校)かきぞめ(1年生)お題は「さくら」です。 硬筆炭で挑戦します。 先生、小学校の算数と、中学校の数学はどうちがうの?(5年生)ある子が、こんなおもしろい質問を先生にしていました。 「先生、小学校の算数と、中学校の数学はどうちがうのですか?」 と。 5年生も後半になって、中学校での学習のことが視野に入ってきたのでしょう。 不安もこの質問の中から感じられます。「いまでさえ、こんなに難しいのに・・・」と。 実際、5年生の算数は小学校の中でも難しい方です。 さあ、この後はどうなったのでしょう? 5年生でなくともこのような期待や不安はあると思います。 5年生でなくとも、このような子どもの思いを受け取って、一緒に話ができることは素晴らしいことだと思いました。担任も一緒になって考えています。 明るい光がそそぐ教室での一コマです。 分数に挑戦(3年生)「○分の○」と、声をそろえて読んでいました。 大事な学習です。 難しいところもあるけれど、がんばってね! おもちゃランド(1 2年生)
おもちゃランドを開催しました。1年生はいっぱい遊べて、2年生はいっぱい楽しんでもらえてよかったですね。
また、一緒に仲良くできる機会があればいいですね。 2年生の招待で1年生が活動(1・2年生)2年生「たくさん来てくれた!」 1年生「楽しかった!」 と、それぞれにいいことがたくさんあったようです。 スマホ安全教室(6年生)外部の講師をお招きして、ネット依存の弊害について詳しく教えていただきました。 「家庭でネットのルールがある人は?」 と問いかけられ、我が家のルールを紹介していました。 *家庭でルールがあると手を挙げた児童が少なく、これから保護者の皆様といっしょに考え、取り組んでいきたいと思いました。 広田小「にこにこメディアプロジェクト」
10月、本校では、教員による「にこにこメディアプロジェクト」を立ち上げました。
これは、子どもたちが主に家庭で、ネットの利便性を活用しつつ、健康上の弊害、生活習慣上の弊害、学習上の弊害を理解するとともに、犯罪やトラブルに巻き込まれない、引き起こさないようにするために、特別の学習を行うことによって、自分でメディアの使用時間を考えていく企画プロジェクトです。 その一環として、現在「第2回メディアコントロールで学力UP!元気UP」のパワー週間(メディア使用と学習強化週間)を実施しています。 第1回のパワー週間(メディアコントロールに取り組む強化週間)の反省を踏まえて、第2回を実施中です。 子どもだけで目当てを決めるのではなく、おうちの方と一緒にめあてを決めて行っていることと思います。 もう一声かけていただけますとうれしく思います。 今後も、にこにこメデイアプロジェクト発の企画は進みます。 随時お伝えしていきます。 保護者の方と力を合わせて取り組んできたいと考えております。ご協力をよろしくお願いいたします。 おもちゃランド招待状 2年生から1年生へ2年生は心をこめて招待状を作り、手渡すときは「楽しみにしていてくださいね」と声をかけていました。 1年生はもらった招待状を見て、嬉しそうにしていました。 「おもちゃランド」、楽しみですね。 |
|