最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:109
総数:750872
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 書写

 心を落ち着かせて書写をしています。「林」の字を清書しました。長さや線の向き等、一画ずつ確認して書くことができました。片付けも上手に、最後の掃除までしっかりできた子供たちです!
画像1 画像1

4年生 オリジナル打楽器で演奏会

 自分で作った打楽器で「いろんな木の実」に合わせて演奏をしました。自分のやりたいリズムを組み合わせながら班の友達と楽しく音を鳴らしていました。
画像1 画像1

4年生 10分間計算タイム

 算数の授業の最後に10分間計算タイムをしています。集中して、教室が静かになっています。時間を決めて集中して学習できるといいなと思います!
画像1 画像1

1年生 せんせいとなかよしだいさくせん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生にサインをもらだけでは、仲良くなれていないと思う」という子供の発言から、もっと先生と仲良くなるためには、どうしたらよいかとみんなで考えました。「自分の名刺を作って渡したい」「好きな食べ物とかを質問したい」「自分の名前も覚えてもらいたい」など、子供たちからたくさんの声が聞かれました。そこで、今日と明日の休み時間に、みんなのアイディアを踏まえた上で、いろんな先生方に会いに行きました。もっと仲良くなろう大作戦は成功したのか、子供たちに聞くのが楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 お手紙係から

 クラスの友達にたくさん手紙を書いてくれた人へ、お手紙係から手紙が届きました。クラスから、手紙をもらった人に拍手が送られました。
 係活動では、メンバーと協力しながら、工夫して活動を行う姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽のきき合いの時間

 グループで自分たちでつくったリズム発表をしました。「ピタゴラスイッチ」や「小鳥のために」から曲の様子を表す感じをワークシートに書き、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1学期最後の書写

 今日の書写は、たて画とよこ画の練習をしました。よく集中していました。片付けも手際よく行うことができました。
 家でも筆の手入れをしっかり行い、2学期の書写に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小物入れづくり

 基本的な縫い方を学習したので、小さなフェルトを使った小物入れをつくることにしました。全く無言の時間が数十分続き、とても集中して取り組んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 本の紹介カード

 国語の学習で、本の紹介カードをつくりました。つくった紹介カードを見合い、友達へ感想を伝えました。書いてある文章を、それぞれが興味深そうに読んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752