最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:109
総数:750883
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年生 リレー練習2

 リレーのタイム測定も2回目です。練習した分バトンパスも上手になり、タイムも縮まりました。自分たちで設定した目当てに向かって、これからも練習していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り幅跳びの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今日の体育の時間、走り幅跳びの学習をしました。
自分の目当てを決めて、練習しました。また、自分に合った助走距離を調べ、何回も跳ぶ練習をしました。後半、今日の時点での記録を測定しました。

走り幅跳び

3年生は、走り幅跳びにチャレンジしています。
今日は、ミニハードルを使って、リズムよく助走し、高く飛び上がることを目当てにして練習しました。
来週は、記録を測定してみる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 毛筆の学習

 今日は、3年生になって初めて毛筆の学習がありました。
 校長先生から毛筆用具の名前や筆のおろし方などを教わりました。子供たちは、筆のお話をとても真剣な様子で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの水やり

 ホウセンカに水やりをして、お世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さくらだに わくわく たんけんたい その2

 4時間目の最後に、ダムウェーダーに乗って運搬車が運ばれてくる様子を運よく見ることができました。調理員さんに質問したい気持ちを押さえて、給食の準備に取りかかった子供たちでした。後日、また質問タイムを作る予定です。
画像1 画像1

1年生 さくらだに わくわく たんけんたい 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校の1階と2階を探検しました。校長先生からのサプライズで、校長室の椅子に座らせてもらった子供たち。部屋中を見渡して、「それは、なんですか」と気になったものを質問していました。答えは、校長先生の大切な筆でした。なかなかできない貴重な体験をさせてもらい、子供たちは「うれしかった〜!」と喜んでいました。

5年生 休み時間の自主練

 「休み時間にリレーの練習をしたいんですが・・・」という言葉が聞こえてきました。待っていました。嬉しいです。うまくパスできるように、熱心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 話し合いの様子

 友達の発言を「目で聴く、耳で聴く、心で聴く」練習をしています。友達の声に、反応している子供たちです。みんなで話し合う雰囲気を大切にしていきたいです。
画像1 画像1

野菜収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に子供たちが積極的に畑を見に行き、「野菜できていたよ」と大きな声で言う声が響きました。毎日変化する野菜を興味津々に見ています。今日は、オクラときゅうりが収穫できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752