最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、七夕の短冊に願い事をかきました。「友達ともっとなかよくなりますように」「おおきくなれますように」等、願いが叶うように丁寧にかきました。
 算数では、「何番目」の学習をしたので、カップの中に隠れたレゴブロックを見つける活動をしました。
 「左から」「右から」の条件と、「何個目」「何個」という数をしっかりと聞きました。
 給食では、当番の仕事をがんばっていました。
 今日のキーマカレーの中に、ハートやお花のにんじんが、いくつか入っていました。自分のカレーの中に入っていた子は、喜んで食べていました。

アサガオにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、アサガオの花が一つ咲きました。多くの子供が、「めっちゃきれいに咲いていたよ」「かわいいよ」と、花が咲いた友達に声をかけていました。
 「つるがくるくるしたよ」「つぼみが大きくなったよ」と自分のアサガオの成長も喜んでいる子供たちです。
 朝の準備を素早い、毎日アサガオのお世話をがんばっています。
 

2年生 「おみやげ うれしいな!」

画像1 画像1
 収穫した野菜をみんなで分けて持ち帰りました。まだ少ないですが、ぜひ、おうちで味わってみてくださいね。

道徳科も活発です (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の道徳は、いつも活発です。
今日は、「ルールが何のためにあるのか」を考えました。
なかなか手を挙げられなくても、ワークシートにしっかりとどの子も自分の考えを書くことができました。
みんなが安全に、安心して暮らすため、という意見も出てきました。
自分だけでなく、友達や周りの人のことも考えている4年生の姿が見られ嬉しかったです。

2年生 きゅうしょく 大すき!

画像1 画像1
 昨日から、調理員さんが作ってくださった給食が始まりました。今日は、みんなが大好きな「キーマカレー」でした。食缶もごはんも空っぽになりました。みんな、毎日の給食を楽しみにしています。

2年生 生活科 「スイカの みに・・・・ 見〜つけた!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイカの実が、直径2センチメートルくらいになりました。なんと、表面にはかわいいしましまがありました。新しい発見に、みんな大喜びです。早く、大きくなるといいね!
 

6月23日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、キーマカレー、オムレツです。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「比例」のテストを行いました。子供たちは、「百点とりたい」という気持ちで、今までのプリントで間違えた問題や苦手な問題を自主学習として学習してきました。テストの前、「分かるから、算数が楽しいんだよね」と話している子供がいました。その言葉を聞き、これからも分かる授業を心がけていきたいと強く思いました。

七夕集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕集会に向けて、自分が努力をして叶えたい願い事を短冊に書きました。子供たちは、「野球がうまくなりますように」「そろばんで初段にうかりますように」等、様々な願い事を書いていました。
 その後、5、6年生の縦割り班で飾りの準備をしました。分からないところは、6年生さんが「こうだよ」「こうやって折って」と声をかけながら進めてくれました。水曜日は、1〜6年生の縦割り班で飾りの準備をします。今日の6年生さんのように優しく下級生に声をかけられたら素敵だなと思います。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会係が、集会を開いてくれました。休み時間等を利用し、準備を進めてくれました。NG伝言ゲーム、お絵かきゲーム、クイズ対抗戦というプログラムでした。どれも子供たちの発想豊かなアイディアでとても楽しむことができました。クラスの子供たちも笑顔いっぱい。感想タイムでは、「楽しい企画をしてもらってうれしかった」「特に、NG伝言ゲームが楽しかった」等の意見がでました。内容や時間配分、準備物まで、自分たちで考えることができたのが、すばらしいなと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629