最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:68
総数:574286

【2年生】2回目の町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育園に着きました。早速友達のクイズを解きにあちこちを見て回っています。

【2年生】2回目の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日は2回目の町探検に行ってきました。今度は友達が考えたクイズを解くために行ってきます。

【4年生】合唱

 今日は、芸術文化アドバイザー派遣の事業として
プロの声楽家の串田先生にお越しいただきました。
 リズムにのって楽しく歌う1時間をすごしました。
 歌う自分たちが「楽しい!」「届けたい!」という気持ちをもてるよう、練習にこれからも励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】互いの意見を聞き合って・・・

 社会の授業の様子です。
 今日は、避難所シュミレーションをしました。
 あらゆる人の立場になって、自分の考えを言います。
 自分の考えをしっかりもてた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】国語 ポスターを読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ポスターを読もう」の学習では、2つのポスターに書いてあることを比べ、「どちらにもあること」「どちらかにだけにあること」「しめされ方がちがうところ」をペアで力を合わせて調べました。詳しく見ることで様々な違いに気付くことができました。また、どうして違いがあるのかを考え、ポスターが作られた目的や知らせたい相手に合わせて作られていることを知りました。身の回りにあるポスターにも注目してみてほしいです。

【3年生】宝探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムにゲーム係が企画した宝探しを行いました。教室のいろいろなところに隠されている宝をいくつも見付けて、楽しんでいました。

【1年生】ことばでリズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんたんたんとたたたたたんのリズムの言葉を集めてグループでリズム遊びをしました。言葉の選び方が楽しかったです。リズムに乗って言葉を言うことができました。

【1年生】休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も虫取り網をもって探索に夢中です。

【1年生】マイボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は的当て遊びの2回目でした。昨日作ったマイボール投球フォームの練習や、その場キャッチをした後、遠くまで投げる練習をしました。とても楽しそうでした。

【1年生】どちらが多い。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のどちらが多いの勉強でどちらの水が多いか、比べ方を考えました。ペットボトルの水を移し替えることでどちらが多いか比べることができるのではないかと予想を立てて実際に行ってみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254