最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:54
総数:362780
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月15日 6年校外学習 出発!

今日は、6年生の校外学習です。
バスに乗り込んで出発です!
画像1 画像1

10月14日(水) 1年生 知らせたいな見せたいな

学校にあるものの中で、おうちの人に見せたいものを決めて観察しました。
よく見て絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 気持ちのよい青空

気持ちのよい青空が校舎の上に広がっています。

秋の空ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 全校音楽3

「カントリーロード」は、5,6年生の演奏に合わせて歌います。

最後に、4年生が「陽気な船長」の合奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 全校音楽2

もみじ、With You Smile、カントリーロード等を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 全校音楽 1

1限に全校で歌の練習をしました。
黒田先生に指導していただき、どんどん上手になってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火) 5年生 流れる水のはたらき2

 もう少し流れる水のはたらきを調べたいと思い、グラウンドの砂でも実験を行いました。砂が削られているところは水が流れている部分、砂がたまっているところは下の部分だと分かりました。
 流れる水のはたらきには、地面を削ったり、土や砂を運んだり、流れてきた土や砂を積もらせたりするはたらきがあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 5年生 流れる水のはたらき1

 理科の学習では、流れる水にはどのようなはたらきがあるのか調べました。土の斜面に水を流して、どのようになるのか実験しました。
 見てみると、水を流れた場所は土が削れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 3・4年体育「マット運動」2

 マット運動の後半は、逆立ちの練習です。
 まずは、ろく木を使って、次に壁を使って練習です。
 できるようになったら、柔らかいマットに向かって、足を振り上げます。
 最後は、壁に向かって逆立ち!
 どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 3・4年生体育「マット運動」1

 3・4年生は、マット運動に取り組んでいます。
 バランス技は、K字バランスと片足あげブリッジに挑戦しました。
 回転技は、側転と開脚前後転の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
4/2 給食開始(2〜6年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030