最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月17日(水) 全校音楽(体をあたためる)

 プログラムの1番は、準備運動です。
 「あるいてゆこう」と「かみなりさまじゃんけん」と「3じのおやつ」をしました。歌と一緒に体を動かして、いい歌声をつくる準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 3年理科「じしゃくのきょくのせいしつを調べよう」

 3年生は、理科で磁石の性質について調べています。
 2本の棒磁石をひっつけたり離したりしながら、手応えを感じていました。
 分かったことをノートに書きとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 4年国語「友達のしょうかい文を読もう」

 4年生は、国語で学習した「ウナギのなぞを追って」を紹介する文を書きました。今日は、友達たちの紹介文を読んで、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 朝の風景3

 朝から雪が降り続いています。
 今の積雪はそれほどではありませんが、この後積もりそうです。

 今日は、全校音楽があります。中学校の音楽の先生、合唱団をしておられる方々がゲストとしていらっしゃいます。
 どんなコンサートになるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 朝の風景1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 4年生 友達の技を見てみよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い段を跳ぶと、みんなから歓声があがりました。
ぴたっと止まって格好良いです。


2月16日(火) 3、4年生 友達の技を見てみよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は、跳び箱でした。どの子供も、上手に跳べるようになってきたので、友達と技を見合いました。今日は、閉脚跳びと台上前転を披露しました。

2月16日(火) 4年生 L字型の面積を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形や正方形の面積を求めるのが上手になってきたので、変わった形の面積を求めました。
たくさんの考え方が出てきました。挙手して、みんなに説明します。
ちょっと変わった形でも、今までに学習した長方形や正方形の形を使って求められることが分かりました。

2月16日(火) 4年生 気持ちを一つに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は、「1年生になったら」の2回目の合奏をしました。
チャレンジしたことのない楽器にチャレンジしている子供もいました。素晴らしいですね。
気持ちを一つにして出た音は、とてもあたたかい感じがしました。
外は雪でしたが、音楽室の中だけ桜が咲いているようでしたよ。

JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
4/2 給食開始(2〜6年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030