最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月19日(月) 学習発表会の練習

 来る10月31日(土)の学習発表会に向けて、どの学年も、練習を始めています。役になりきる6年生、調べたことを分かりやすく伝えるために原稿を書き換えて友達と読み合う3年生、大きな声で元気に演じる1年生。
 本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 寒い朝

 今朝、1階にある温度計は、11度を示していました。
 冷たい風が強く、玄関前に立っていると、たいへん寒いです。
 子供たちは、上着を着るなど、温かくして登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) 5年生 めざせ!新聞記者

 書写の時間は、レイアウトを考えて新聞作りをしています。好きな新聞記事を選び、コメントを書きました。他にも好きな本の紹介を書いたり、オリジナル記事を書いたりしました。1時間集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)3年生 発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に進めてきた、地域のよいところの発表をしました。
調べたものを分かりやすく伝えるためには、どうしたらよいかを考えています。

10月16日(金) 2年生 7・8の段の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にとって、大きな壁として立ちはだかるのが
7・8の段の九九です。

ここまで順調に九九の暗唱をしてきた、
神通碧小学校の2年生にとっても7・8の段は手強いようです。
今日はペアで確認し合って、何度も唱えて、覚えようと努力していました。

「この週末、がんばって覚える」

と、家庭でも継続して練習することを約束した2年生でした。

10月16日(金) 青空の下で

運動タイムは、青空の下、みんな 走る!走る!走る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 4年 交流学習に向けて

 4年生では、総合的な学習の時間に、環境問題について考えています。
 この後、長野県の小学校とごみの分別や収集の仕方等について、オンラインで交流学習を行います。
 今日は、原稿や資料づくりなど、そのための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 5年算数「分数のたし算、ひき算」

 5年生の少人数指導による算数の様子です。
 どちらの教室でも、一人一人が集中して、課題に取り組んでいます。
 通分のしかたについて考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 3年理科「太陽とかげの動き」

 3年生は、理科の学習で太陽やかげの動きについて学習しています。
 今日は朝から天気がよかったので、太陽とかげの動きを調べました。一時間ごとにチェックする大変な観察なのですが、どんどんかげの場所や長さが変わっていく様子に楽しみながら観察を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 秋晴れ

 秋晴れのすがすがしい朝です。
 しかし、気温は低く、肌寒く感じます。
 手袋をしている子供もいました。

 どの教室からも元気な歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
4/2 給食開始(2〜6年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030