最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:175
総数:1153336
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

今朝の様子

 3年生のいない教室は寂しく感じます。
画像1 画像1

待ってるよ32

今日、生徒、教職員全員で歌った校歌を今年度初めて聴き、
心が震えました。
素敵な式で、素敵な歌をありがとうございました。

卒業生の皆さん、これからも頑張れ!
ずっとずっと応援していますよ。

1,2年生の皆さん、明日も玄関で待っています。
元気に登校してきて下さいね。

(写真:卒業式当日の玄関の様子)
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式8

 歓送、歓送後の様子です。記念に写真を撮っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式7

 最後の学活です。担任から卒業証書を受け取り、一言クラスに言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式6

 卒業生による別れの歌です。合唱コンクールで歌った「ほらね、」を保護者の方を向いて歌いました。
画像1 画像1

卒業式5

答辞です。卒業生代表が大泉中学校での思い出や感謝を伝えました。今年は、卒業生全員が起立しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式4

 送辞です。在校生の代表が心を込めて言葉を送りました。
画像1 画像1

卒業式3

画像1 画像1
 式辞です。式辞では、日野原医師の言葉から「命とは君たちの持っている時間である」「人生一度きり、笑顔を忘れず力強く歩いて言ってください」と話されました。

卒業式2

 担任による呼名です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式1

 卒業式が始まりました。卒業証書の授与です。今年は、授与している表情が分かるように今年はカメラでうつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 受付

 保護者の方の受付が始まりました。
画像1 画像1

卒業式 準備

 卒業生にたくさんの祝電が届いています。式場の準備も整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 準備

 早朝から先生方で準備しました。正面玄関の準備も終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室

 3年生の教室です。コサージュと証書ホルダーが置かれています。卒業証書授与式は、9時30分開始です。卒業生の登校は8:30〜8:45までです。新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者の方には人数制限、健康カード(検温、健康観察)にご協力ください。
 卒業生、在校生、教職員等で思い出に残る素敵な式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子

 いよいよ今日は卒業式です。準備が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 飾り付けを終えた1年生が、掃除をしています。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業する3年生へ、学年の先生からサプライズで3年間のあゆみの映像を用意しました。懐かしい写真に歓声があがっていました。

待ってるよ31

明日はいよいよ第68回卒業証書授与式になります。
明日も、卒業生、在校生の皆さんを待ってますね。
皆さんの笑顔が見たいです。

待ってます。

(写真:卒業式会場)
画像1 画像1

今日の給食

 今日は卒業生最後の給食です。最後の給食は、コッペパン、牛乳、ハンバーグのケチャップ煮、ジャーマンポテト、キャベツスープでした。
画像1 画像1

卒業式予行

 卒業式予行です。始めに卒業式を迎えるにあたってのお話がありました。引き続き、全校で明日の卒業式に向けて、歌唱練習や式の流れを確認しました。卒業生、在校生とも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434