最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 卒業プロジェクト(3年生チーム)

画像1 画像1
 卒業プロジェクトで、「4年生になったら」をテーマに、3年生にアドバイスしようと準備してきました。4年生から始まるクラブ活動の活動内容や魅力などをポスターにしました。3年生から、「すぐに見たい!」と言ってもらえて、とてもうれしそうな6年生でした。

1年生 卒業を祝う会

画像1 画像1
 月曜日、卒業を祝う会がテレビ放送で行われました。
 1年生は、6年生へのメッセージをみんなでビデオ撮りしたものと、6年生にメダルを渡したときの写真を編集して放送しました。全学年のメッセージを見ながら、お世話になった6年生さんが本当に卒業されるのだなと話をする子供たちもいました。
 最後には「ありがとう」のメッセージが伝わるように、歌も一生懸命に歌いました。

1年生 いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
 図画工作科では、「いっしょにおさんぽ」という学習を進めています。
 「○○と一緒におさんぽしたいな」ということを考えながら、動物等と歩く自分を粘土で作っています。想像しながら楽しく作っています。

卒業お祝い献立

画像1 画像1
 3月に入り卒業式までのカウントダウンも始まりました。子供たちも6年生の卒業を意識する時期になりました。3月1日は「卒業お祝い献立」で、「卒業を祝う会」を実施する日にふさわしい給食になりました。



・赤飯
・紅白白玉汁
・メンチカツ
・コーン和え
・シフォンケーキ
・牛乳

 おめでたい給食をいただきながら、6年生に対する感謝の思いや卒業をお祝いする気持ちを高めました。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業をお祝いする「5Sプロジェクト」。お祝い飾りを担当する環境チーム、テレビ放送でメッセージをテレビ放送する週間チーム、学年ごとに出し物を披露する集会チームに5年生が分かれ、6年生への感謝の思いを在校生みんなでさまざまな形で表現しようと活動してきました。
 今日はその集大成ともいえる「卒業を祝う集会」をテレビ放送で行いました。集会の司会者は、事前に撮影した各学年の出し物を生放送で紹介し、盛り上げました。6年生の思い出の曲「ウィズ ユー スマイル」を全校合唱し、6年生に対する感謝や温かいお祝いの気持ちが校舎全体に広がりました。
 サプライズで6年生から「支えてくれてありがとう」のメッセージ動画が在校生にも送られ、心のつながりを感じることができる素敵な時間になりました。

5年生 5Sプロジェクトの締めくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、卒業を祝う集会をテレビ放送で行いました。5年生の集会チームが司会進行し、それぞれの学年の出し物を見ました。最後に全校合唱をし、6年生さんに感謝とお祝いの気持ちを伝えました。5年生としては、これまで準備してきたプロジェクトの締めくくりとなり、いろいろな思いがこみ上げています。

卒業を祝う集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生をお祝いする集会がテレビ放送で行われました。各学年の心のこもった出し物に2年生の子供たちも温かい気持ちになりました。集会の終わりには、全校で歌を歌いました。2年生教室から6年生に届くように元気よく歌いました。

卒業を祝う会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を祝う会がありました。5年生を中心として1から5年生がお祝い動画メッセージを披露してくれました。心温まるメッセージに6年生の子供たちは感動していました。

卒業を祝う会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を祝う会で「With you smile」を全校で歌いました。6年生が4年生の時に区域連合音楽会で歌った曲です。芝園っ子の思いが一つになった素晴らしい会になりました。

5年生 心をこめてお祝いの習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 お祝い掲示に向けて、習字をしました。「希望」「春風」「大空」等、お祝いを意味する言葉を考え、一筆一筆心をこめて書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707