最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:111
総数:862450
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

ナイトウォッチングのLEDランタンを作りました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週金曜日に行われる4学年PTA課外活動「星空ナイトウォッチング」で使うLEDランタンをみんなで作りました。当日は夜の校舎でポイント探しをしたり、体育館にみんなのLEDランタンを並べて体育館ギャラリーから眺めてみたりする予定です。「LEDの光が星型に切ったところに当たるときれいだろうな。」や「虹のもようをカラーセロファンで作りたいな」など、思い思いにランタン作りを楽しみました。金曜日のナイトウォッチングが楽しみです。

コスモス便り

咲き始めました。 9/23です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「やまなし」の川の深さ (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「やまなし」に出てくる川は、どんな川なのでしょう。
言葉を手がかりにイメージを探めています。

「時」という字を覚えましょう

新出漢字を一生懸命に覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

去年のことを思い出して (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で1年生と一緒に稲荷町公園に行きます。

昨年は1年生でしたが、今年はもう2年生のお兄さん、お姉さんです。

今日は、去年の縦割り班でしたことを思い出し、発表しています。
そして、自分ができることを見つけていきます。

−成長の秋−

2分ざき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力!全力!笑顔あふれる運動カーニバルの後、コスモスが咲き始めました。
まだ2分咲きでしょうか。

これから、充実の季節を迎えます。

連休明け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
連休が明けたら、もう秋のようです。

2時間目の様子です。
算数です。
多角形の内角の和を求めるために、三角形を利用する方法を学んでいます。

−学びの秋−

きれいな音 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習をしています。
きれいな音を目指しています。

−芸術の秋−

今日から新しい学習に入ります(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数は、今日から新しい単元に入りました。

ちょっと難しい単元です。

−挑戦の秋−

総合 マイベットづくり(お試し)(6年生)

昨日は、「協力!全力!笑顔あふれる運動カーニバル」でした。

今日は、来月の避難所体験に向けて
実際に避難所で寝る時を想定し一人一人ベッドづくりをしました。

寝袋では、暑すぎて寝られないことに気付いたり
段ボールを重ねる枚数によって寝やすさが違ったり
考えたベッドで寝てみることから多くのことを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279