最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月13日(金) 朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「文化芸術による子ども育成総合事業」として、「落語」のワークショップが行われます。
 落語芸術協会から4名のみなさんが来校され、本物の落語を聞かせてくださったり、出囃子や落語の所作の体験をさせてくださったりします。
 とても楽しみです!

11月13日(金) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日差しがあたたかい朝です。
 最高気温も、20度まであがるようです。

11月12日(木) 4年生 リスさんのおうち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに学年での音楽がありました。
全校音楽とは違った楽しさがあります。

♪リスさんのおうち小さなおうち♪
今日は、かわいい歌に合わせてゲームをしました。
3人1チームで、リス1人、おうち2人のをじゃんけんで決めます。
「引っ越し」で、リス役の人が、
「地震」でおうち役の人が、
「台風」で全員が移動します。

みんな楽しそうです。

11月12日(木) みどりっ子マラソン 高学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は、1000m走ります。
 さすが高学年、力強い走りです!
 速い子供は、3分台で走ります。すごいですね。

11月12日(木) みどりっ子マラソン 中学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生のスタートです。
 3、4年生は、800m、トラック4周です。
 スタートと同時に、すごいスピードで走り始める子供たちがいました。
 応援も大いに盛り上がっています。

11月12日(木) みどりっ子マラソン 低学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は、600m、トラック3周です。
 自分の記録との戦いです。最高記録を出そうと、最後まで力を抜かず走りきりました。
 1年生も練習を始めた頃に比べて、見違えるようにしっかりした走りをしています。

11月12日(木) みどりっ子マラソン 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、みどりっ子マラソンが始まりました。
 開会式では、健康委員会委員長の「はじめの言葉」の後、準備運動をしました。
 みんな、きりっとして気合いが入っているようです。

11月12日(木)3年生 太陽の光を集めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫眼鏡を使って太陽の光を集める実験をしました。
黒い紙を焦がすための方法を試しています。

光を当てる角度や紙と虫眼鏡の距離を変えると、うまく焦がすことができました。

11月12日(木) 朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
4/2 給食開始(2〜6年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030