学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月10日(水) NHK富山放送局の取材(その2)

画像1
画像2
画像3
       

6月10日(水) NHK富山放送局の取材(その1)

 本日、NHK富山放送局の佐伯記者の取材がありました。     
 登校が再開し、生徒の学習活動がはじまった様子を撮影していました。放送日は未定です。
画像1
画像2

6月10日(水) 今日から簡易給食がスタート!

画像1
 今日から久しぶりに給食が再開しました。個包装の簡易給食ではありましたが、とても美味しかったです。品数は少なくてもデザートが柏餅と冷凍リンゴの二品でとても嬉しかったです。 
                         給食委員長:水野

6月10日(水) 簡易給食 スタート!

 今日から簡易給食が始まりました。整然と配膳を行い、前向きに食べました。写真は、1年生の様子です。 
画像1
画像2

6月10日 1年道徳 「信じ合う心」について

 1年生は、4限目の道徳で「信じ合う心」について学びました。昨年度の卒業生が制作したビデオを見たり資料を読んだりして、「信じ合う心」について理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

6月10日(水) 授業風景

 上段は、1年の技術・家庭科(技術分野)です。エネルギー変換に関する技術の学習で、臨時休業中の宿題となっていたペーパークラフト(カムのしくみ)の工夫した作品の紹介を行いました。
 中段は、2年の英語です。未来を表す言い方 be going to 〜 を学習しました。
 下段は、3年の数学です。乗法公式を使って計算方法を学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月10日(水) 登校風景

 最高気温31度という予報が出ている中、速中生は今朝も元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3

吉野美奈子さん特別パネル展示巡回展

 本校卒業生で世界的なアーティスト吉野美奈子さんの巡回パネル展が、北陸銀行速星支店で行なわれています。 
 昨年4月に本校体育館で行われた講演会の様子が、「富山の若者たちとの出逢い」として紹介されています。 
             
【「ラバーズ」誕生の物語をご紹介するパネル展示】
 会場:北陸銀行速星支店1階 展示コーナー
 日時:6月1日(月)〜6月30日(火) 平日9:00〜15:00
 対象:どなたでもご自由に見学いただけます。

※写真は、3月21日(土)〜4月25日(土)にサンフォルテで行われた吉野美奈子さんのパネル展示の様子です。
画像1
画像2

6月9日(火) 第1回代議員会・実践委員会

 放課後、第1回代議員会・実践委員会を行いました(上段:購買、下段:広報)。
 委員長所信表明、副委員長・学年代表決定、活動計画案の説明・検討、常時活動の分担を行いました。今日の委員会を経て、明日の学級討議に臨みます。      
画像1
画像2

6月9日(火) 授業風景

 上段は、1年の英語です。予習の仕方を確認しました。     
 中段は、2年の数学です。乗法と除法の混じった式の計算を学習しました。
 下段は、3年の国語です。ルロイ修道士の「手に関する動作」について学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126