最新更新日:2024/06/27
本日:count up144
昨日:151
総数:752485
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年生 代表委員会

 卒業を祝う週間の目当てを決定するために、代表委員会を開きました。それぞれの学年から挙がった意見をもとに、自分たちの考えを伝え合いました。もうすぐ最高学年。話合いを進める経験を積み重ねてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 代表委員会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う週間の目当てについて話し合う、代表委員会に、3年生の2名が参加しました。上級生がたくさんいる中で、堂々と自分の考えを発表していました。

5年生 卒業を祝う週間に向けて

 2月末の卒業を祝う週間に向けて、6年生のみんなに思いを伝えるための方法について、具体的に考えています。ネットワーク上で情報を共有することで、集中した時間になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数 大きな数

画像1 画像1
 今日は、教科書にあった付録を使って100までの数の並び方について学習しました。一の位や十の位の数に注目して、並び方のきまりについて考えました。

1年生 おには〜そと!ふくは〜うち!!

画像1 画像1
 今日は節分です。自分の中にいる悪い鬼はどんな鬼なのか考え、その鬼をやっつけようと朝から元気な声が響いていました。鬼は、今日お家に持ち帰っています。お家の豆まきにもぜひご活用ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 クラス代表

画像1 画像1
 今日の桜っ子タイムは、各クラスからの代表が集まって代表委員会が開かれました。学級の代表として、1年生ながらも他学年の前で発言する姿が見られ、頼もしく感じました。会議から戻った代表の二人は、会議の内容を1年生の仲間に伝えていました。2年生に向けて自分たちで話合い、進めていこうとしている子供たちです。

3年 理科 「学びを生かして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習では、これまで学習した、「風」、「ゴム」、「電気」、「磁石」の性質やはたらきを生かして、おもちゃを作る学習を行っています。どんな性質を使って、どんなおもちゃにしようか、子供たちはいろいろと試行錯誤しています。作ったおもちゃでどんな遊びができるのか楽しみです。

5年生 雪に親しむ

 延期していた、雪の中で体を動かす時間を取りました。少し固くなったものの、まだまだ積もっている雪の中で、子供たちは元気に楽しげに過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 音楽「威風堂々」

 音楽では、威風堂々の合奏を練習しています。リコーダーや木琴、鉄琴を演奏する中で、一定のリズムで正確に合わせられるようがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752