最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:109
総数:750874
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2年生 朝のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝のお話会では、2冊の本を読んでいただきました。「おこる」と「はなくそ」という名前の本で、みんなどんなお話だろうとわくわくしていました。みんなにこにこしながら釘付けになりながら見ていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 おはなし会

画像1 画像1
 今日のおはなし会は、牛がテーマでした。「来年の干支は?」と地域の方に聞かれ、みんなで「モー。モー。」と言いながら絵本を読みました。

1年生 みどり町公園に行きました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 公園には、どんぐりや木の実だけでなく、トンボやバッタなどの生き物もいました。トンボが留まれるように一生懸命指を高くあげていた子供たちです。いろいろな虫を上手に捕まえていました。そして、見つけた秋を観察カードにしっかり書き留めていました。

1年生 みどり町公園へ行きました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋みつけをしに、車に気を付けてみどり町公園に行ってきました。公園へ着くなり、たくさんのどんぐりを見つけて大興奮の子供たちでした。みんな一斉にしゃがんで、一つ一つ大事そうにどんぐりを拾っていました。このどんぐりを使って、今後は秋のおもちゃを作る予定です。

自分とにらめっこ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では自画像を描いています。
線を描いては消してを繰り返しながら、少しずつ輪郭や目が出来てきました。

3年 社会科 事故や事件からくらしを守る

画像1 画像1
今日は、わたしたちのくらしを事故や事件から守る、警察官のお仕事について学習しました。前回、子供たちからは、警察署にはどんな課があるのかな、どんなお仕事をしておられるのかな、などの疑問が出されました。
すると、お父さんが警察署にお勤めのYさんが、土日の間にお父さんに詳しくインタビューし、それをノートにまとめてきました。Yさんは、調べて分かったことをみんなに発表しました。3年生は、初めて聞く内容も多く、興味深く話を聞いていました。次の授業も楽しみです。

白熱 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
自信をもってプレーする子供が増えてきました。
どの試合も白熱します。

白熱 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科のバスケットボールの様子です。

習慣化されてきたようです

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間前から、内履きがきちんと並んでいると気持ちいいねと、投げかけてきましたが、休み明けの今朝、子供たちの下足箱はどうなっているか見てみました。3年生の下足は整然と並んでいました。下足をきちんと並べることが習慣化されてきたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752