最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 読み聞かせ会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、読み聞かせの記事が続いていますが、今朝は、読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。やはり、経験豊富な読み聞かせボランティアさんはさすがでした。子供たちは食い入るように、聴き入っていました。

3年生 外国語の学習、身体も動かしながら外国語に親しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語の時間は、アルファベットの学習のまとめの時間となり、サイモンセイズゲームやジェスチャーゲームなど、身体を動かしながら英語で話す活動がたくさんありました。

3年生 第3回読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第3回の読み聞かせをしました。読み聞かせ係の子供たちは、それぞれに練習を積み、自信をもって読んでいます。今日のお話は、思わす笑ってしまうようなお話で、聞いている子供たちも楽しそうでした。

4年生 鉄棒

 今日は暖かく、天気もよかったので外で体育をしました。鉄棒です!苦手意識のある子もいたようでしたが、鉄棒カードを見ながらチャレンジする技を決め、練習しました。友達のアドバイスがあると楽しくできたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 トロトロ、カチコチワールド その2

 液体粘土を付けた布を好きな形に固めます。ペットボトルや缶にかけたり、クリップで留めて干したりしました。うまく固まるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 トロトロ、カチコチワールド その1

 図画工作では、液体粘土を使用して、布を固まらせた立体作品に挑戦しています。この日は、自分のイメージに合わせて布を固めました。液体粘土を触った子供たちは「生クリームみたい!」と、感触を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 朝のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝のお話では、「A CAT」という本を1冊読んでいただきました。人間から見る猫と他の動物からみる猫がどんな風に見えるかを英語でお話していただきました。他の動物から見る猫の姿が想像を超えていて、みんなびっくりしていました。
英語は習っていませんが、本の絵を見て把握している子が多くいたように見えました。本を読んでくださった先生が帰られるときも、さっそく「see you」と英語を使っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752