最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:109
総数:750888
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1年生 6年生とあそんだよ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組と6年2組のみなさんと集合写真を撮りました。みんなとてもいい笑顔です。これを機に、もっともっと6年生との仲が深まればいいなと思います。

1年生 6年生とあそんだよ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組とは体育館で遊びました。各色団に分かれて、いろいろな遊びを楽しみました。振り返りの時間には、「とっても楽しかったです。また遊びましょうね。」と1年生から6年生に声をかける場面も見られました。

1年生 6年生とあそんだよ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、1年生とできる遊びを考えてくれ、一緒に遊びました。6年1組のみなさんと手をつないでゲームしたり、おにごっこをしたりと、学年を超えて楽しく遊びました。

2年生 カッターの使い方の練習

 今日の図工の時間では、カッターの使い方の練習を行いました。みんな、初めて使うカッターです。たくさんの約束ごとをしっかり聞きながら、集中して取り組むことができました。三角形や四角形、星など、様々な形をカッターで切って頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで楽しく過ごすために 1年生・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習では1年生と楽しく遊ぶ方法を考え、今日は実際に一緒に遊びました。1年生と6年生、どちらも笑顔で仲良く遊んでいる姿が見られました。最後には、「また遊んでね」「次はバナナ鬼をやりたいな」という1年生の感想もあり、6年生はすごく嬉しそうでした。

朝 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな秋の朝日を浴びながら、6年生の子供たちが「朝ボラ」に取り組んでいます。

飼育栽培委員会 大根の間引き

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育栽培委員会では、前回種まきをした大根の間引きを行いました。間引いた芽を大事そうに植えかえて家に持ち帰る子もいました。マーブルは、知ってか知らずかすまし顔でした。

3年 昼休みから清掃時間 グラウンドの草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休み、思い思いの過ごし方をしていた3年生。先ほどのタングラムにチャレンジする子、かざり係主催の紙飛行機大会に参加する子、体育の時間にチャレンジしたのが楽しかったようで、鉄棒で逆上がりの練習に励む子と、それぞれの過ごし方をしていました。昼休み後の清掃の時間、今日は学年清掃の日でした。担当場所がなかった子供たちは、グラウンドの草むしりに取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 算数科 タングラムにチャレンジ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、タングラムにチャレンジの2回目でした。矢印やスワン、きつねといった新しい課題にチャレンジしました。給食終了後の昼休みに、エプロンも外さずにチャレンジを続け、見事スワンを創り上げたMさん、うれしそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752