最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:110
総数:581683
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5がつ18にち かきとかぎ こくご(1ねんせい)

5がつ18にち げつようび
こくご ``にきをつけて「かきとかぎ」をよもう。のおとぷりんと(1)にかこう。
のがくしゅうどうがをあっぷしました。

てぃらのさうるすのてぃらぽんが、おてがみをくれたけれど、まちがいがあったよ。
みんなは、まちがいがみつけられるかな。

国語の濁点の学習です。言葉は濁点がつくと意味が変わることを、お手紙を使って説明しています。正しく「かき」と「かぎ」が書けるようになるとよいですね。

画像1 画像1

5がつ14にち せいかつかのじゅぎょうどうが(1ねんせい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 せいかつか「がっこうたんけん」のどうがをあっぷしました。
 がっこうではたらくせんせいたちのしょうかいをしています。ぜひ、みてください。

5がつ14にち せいかつかのじゅぎょうどうが(1ねんせい)

 5がつ14にち もくようびのじゅぎょうどうがをあっぷしました。
 あさがおのたねのうえかたをしょうかいしています。どうがをみて、たねをうえてみてください。これからおせわをがんばりましょうね。
※ あさがおのたねのふくろのなかには、「ついひ」ははいっていません。せんせいたちがもっています。

5月14日(木)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは!
昨日の問題の答えはわかったかな。

この白い箱の答えは「百葉箱(ひゃくようばこ)」です。


3つの条件をそろえてはかった空気の温度のことを「気温」といいます。
3つの条件とは、
 1 温度計に日光が直接当たらないようにして、はかる。
 2 温度計を地面から1m20cm〜1m50cmの高さにして、はかる。
 3 建物からはなれた風通しのよいところで、はかる。

この3つの条件を考えてつくられているのが百葉箱なのです。

本当に条件がそろっているのか気になりますね。
学校が始まったら、みんなで新庄の森へ行って確認しましょうね。

臨時休業中の生活について(生徒指導より)

 臨時休業が始まって1ヶ月が経ちました。
 家庭に子供だけで過ごす時間もかなり長くなっています。
 その間、全国的にネット依存による生活リズムの崩れやSNSを介して深刻な被害に遭うケースが発生しています。今一度、各家庭で休業中の生活について確認をお願いします。
 「ネット依存やSNS被害等に対する指導について」配布文書に掲載しましたので、ご活用ください。
 また、富山市消防局から「留守番中の火災予防について」周知するよう依頼がありました。こちらもリーフレットを配布文書に掲載しましたので、ご一読ください。

5月14日(木) 6年生のみなさんへ

 みなさん、元気に過ごしていますか?そして、先週配布した学習内容は順調に進んでいますか?
 最近天気のよい日が続いているので、新鮮な空気を取り入れ、適度に体を動かしながら健康に過ごしてくださいね!
 3組は今日、1、2組は明日、18〜29日の学習内容をポストインします。内容を確認して、時間割を見てしっかりと学習してくださいね!みなさんに会えるのを楽しみにしながら、先生たちも頑張りたいと思います。

5がつ15にち おんがくのじゅぎょうどうが(1ねんせい)

 5がつ15にち きんようびのじゅぎょうどうがをあっぷしました。
 
・さんぽをはくにあわせて、てをうったりあるいたりしよう。
・じゃんけんぽんをうたって、りずむをうってみよう。

じゃんけんぽんのどうがには、なんと
とくべつげすととして、よねだこうちょうせんせいがきてくださいました。
せんせいたちとじゃんけんをたのしんでね。

5月13日(水) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気ですか。勉強はがんばっていますか。

 オレンジくんが新庄の森を散歩していると、白い箱を見つけました。
 みなさんも新庄の森で見たことがありますか。
 
 この白い箱は何でしょう。何をするために使うでしょう。
 
 理科の教科書33ページにヒントがありますよ。

5月13日(水)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

 さんすうのがくしゅう「なかまづくりとかず4」のどうがをあっぷしました。14にちのがくしゅうで みてくださいね。
 きょうかしょとえんぴつをよういしてみましょうね。

5月13日(水)2年 算数 「たし算しかたをかんがえよう3」

 みなさん、たし算のひっ算のれんしゅうをがんばっていますか?
 じゅぎょうどうがのページに、くり上がりのあるひっ算のやり方をアップしました。
 きょうかしょ、ノート、ふでばこをよういして、じゅぎょうどうがをクリックしてみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784