最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:200
総数:1236006

むかしのあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2組では、生活科の学習「むかしのあそび」をしました。こま、けん玉、おてだまの中からファミリーで好きなものを選び遊びました。前にはできなかった技ができたり、新たなコツを見付けたりしながら昔の遊びを楽しんでいました。

国語の学習での姿(2年生)

説明する文章を読む学習「どうぶつ園のじゅうい」の学習を始めました。今日は、段落ごとに音読し読んで心に残ったことを話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調を整えよう(4年生)

 秋分を過ぎ、昼間の風も涼しく感じられるようになりました。健康観察の時に、体調不良を訴える子どもが増えています。早寝、早起き、朝ご飯を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました(4年生)

 今回は、給食室出火のためグラウンドへ避難するという想定でした。避難後、教頭先生のお話を聞き、防火のために自分にできることを考えました。
画像1 画像1

かみひこうき(なかよし級)

画像1 画像1
1年 生活科「かみひこうき」の授業がありました。
自分の知っている折り方でそれぞれが、紙飛行機を作って飛ばしました。
羽の折り方を変えたり、投げて角度を変えたりと、遠く飛ぶようにいろいろ工夫しました。
画像2 画像2

3年生 ペットボトルペン立てを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙粘土とペットボトルを使ってペン立てを作っています。紙粘土の感触を楽しみながら思い思いの形を作り出し、自分だけのペットボトルペン立てができ上ってきました。完成が楽しみです。

秋季陸上競技交流大会(6年生)

画像1 画像1
 11日(日)に秋季陸上競技交流大会が行われました。6年生からは18名が参加し、自分の力を試しました。
 どの子どもも、自己ベストを出し、混合リレーでは、見事全体の2位となりました。「自分の体力をさらに向上させたい」「バトンパスの大切さを実感した」など、今後に向けての目標を見直すきっかけになったようです。

「ありがとう」の気持ちを伝えたい(4年生)

 教室でスポーツウィークの振り返りをしました。
「6年生さんが教えてくれたおかげで、バトンパスが上手くできたよ」
「仲間がいたから、バトンを最後までつなげることができたと思う」
聞き合いの後には、感謝の気持ちを手紙に綴り、「ありがとう」の言葉とともに、6年生さんやクラスの仲間に手渡す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲間とともに(6年生)

 スポーツウィークに向けて共に準備を重ね、練習し、時には衝突しながら優勝を目指して、互いに競い合ってきた6年生の子どもたち。
 最後は、色団の仲間と記念撮影をしました。
 その後、グラウンドの隅々までブラシをかけ、南玄関前や非常階段の砂をはき、自分たちのスポーツウィークを締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式(4年生)

 スポーツウィークも今日が最終日。どの団も、夢中になって取り組んだ一週間でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912