最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:200
総数:1236004

生活科の学習の姿〈その2〉 (2年生)

発表会の後は、学習の振り返りをしました。自分の記憶にない幼い頃の自分の姿や様子が知ることができて嬉しかったこと。自分たちの名前には、いろいろな願いを込められていること。みんなの家族や身近な方々に支えられて大きくなったこと。いろいろなことができるようになったこと。など、活動を通じて、知ったことや気がついたことを聞き合い、伝え合いました。そして、自分の家族への感謝の気持ちを深くもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習の姿〈その1〉 (2年生)

生活科の学習では、おおきくなった自分まとめる活動に取り組んできました。今日は、発表会を開きました。伝えることでも聞くことでもみんな、真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし級 卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし級で、六年生二人の卒業おめでとう集会をしました。
おもしろ集合写真撮影や手品、いろいろクイズ等の楽しい出し物のあと、みんなそれぞれの思いを伝え合うことができました。

卒業証書授与式予行(3月16日)

 今日は、卒業証書授与式予行を行いました。
 式では、卒業生一人一人が、卒業するにあたっての決意の言葉や感謝の気持ちを述べた上で証書を受け取ります。予行では、小学校での思い出、仲間や家族、お世話になった先生への感謝の言葉、進学に向けた決意などとともに、教室でインターネット回線を利用して映像を見ている在校生に対して、感謝の気持ちや託したい思いなどを語りかける姿もありました。本番まであと3日です。
画像1 画像1

あきみつけ スライドショー 限定公開

画像1 画像1
 2学期に公園へ出かけたときの様子をスライドショーにしました。

「1年生のみなさんへ」からログインしてご覧ください。  

 なお、本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

版画 スライドショー 限定公開

画像1 画像1
 図画工作科で作成した版画の画像をスライドショー形式で限定公開しています。

「HORIKAWAギャラリー」からログインしてご覧ください。  

 なお、本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

国語科の姿〈その2〉 (2年生)

発表会の後には学習の振り返りをしました。「お話を読めば読むほど、登場人物の気持ちが分かってきました。がまがえる君はお手紙がもらえなくてやけをおこしたこともあったけど、元々は優しい人だと思いました」「かえる君はがまがえる君と一緒に喜んだり悲しんだりしてあげる友達思いの人だと思いました」「がまがえる君にお手紙を書いてあげて本当にやさしいです」「登場の場面が少ないけど、4日間かけて、お手紙を届けたかたつむり君は本当に頑張り屋さんだと思います」などなどと、登場人物の頑張りや思いやる優しい考えが伝えられた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ポートボール(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級毎に楽しくポートボールの学習をしました。パスやドリブルでどんどんボールを運ぶことができるようになっています。仲間やボールの動きに合わせた移動も活発になり、白熱したゲームが展開されました。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.9

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりが届きました。お子さんを通じて15日に配付しました。ホームページ右の「配付文書」にも掲載していますので、ご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に感謝を届ける手紙の放送(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝を届けるプロジェクトの一つに「思い出プロジェクト」があり、その中に下学年から感謝の気持ちを伝える手紙放送に取り組んできました。そして、今日、その放送を無事に終えることができました。
 手紙を放送する人を呼び掛けたり、手紙の準備をしたりするなど、放送するために必要な仕事に責任をもってやり遂げていました。実際の放送では、優しく段取りを伝える姿や放送機器の前で手紙を持ってあげて、読み易いよう気遣う姿が見られるなど、在校生全体で取り組む意識が伝わってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912