最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:200
総数:1236003

生活科の学習では (2年生)

「あしたへジャンプ」おおきくなった自分ことをまとめる活動に取り組んでいます。
活動を通じて今より小さかった頃の自分のことを知ると同時に、ご家族の方々への感謝の気持ちをより深くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 (2年生)

 1年生のみなさんの前でダンスの発表をしました。みんなで1つのダンスを演じる中で、一人一人のよさが浮き出る発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のお掃除ロボット? (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 Aさんは、理科「明かりをつけよう」の実験キットを使って、顔が光って、腕が回るロボットを作ったそうです。3日かけて作ったロボットを近くて見ていたBさんは、「未来のお掃除ロボットだよ」と話していました。

みんなで一緒に誕生日ダンス(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年3組のダンスの後には、2年3組やなかよし級の仲間と一緒に「だれにだっておたんじょうび」のダンスを踊りました。自分の誕生月にジャンプするところでは、両手を挙げて大きくジャンプする姿がありました。 
 素晴らしいものをみせてくれた2年生から何かを受け取ったかのように、いつもより素早く体操服から着替えをし、次の時間の学習に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。

雛人形の宝探し (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、イベント係が企画した「ひな祭りパーティー」が開かれました。折り紙で作った雛人形を教室に隠し、見つけた人がそれをプレゼントされるというものでした。みんなで楽しんで雛人形を探していました。

2年生がみせてくれました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組の子どもたちが、1年生にダンスをみせてくれました。2年生は皆本気で、楽しそうな顔で動きを表現していました。観ていた1年生には、2年生の動きに見惚れるように眺める子どもや、一緒になって動き出そうとする子どもがいました。

縄跳びがんばるぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では時間内に引っかからずに跳び続けることができるかチャレンジする練習を行いました。少しでも長い時間跳ぼうとする子どもたちでした。

長縄跳びが上手になってきました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝の時間に、5年生の先生に長縄跳びの跳び方を教えていただきました。くらしの時間にAさんは、「今までは7人が1周跳ぶのに、ひっかかっていたけど、今日、先生に教えてもらって、3周以上続けて跳べた。来年の縄跳び大会で10位以内に入るのが夢だから、これからも練習を続けていきたい」と話していました。

図画工作科の版画(刷り) (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、版画の刷り作業を行いました。彫って色を付けた板に版画用の絵の具を付けたり、黒い画用紙に映したりするなどの初めての作業を楽しみながら行いました。出来上がった作品を見て、「彫ったり色を付けたりするのが大変だったけど、苦労が報われた」と話している子どももいました。

タブレット端末の配置完了

 GIGAスクール構想によるタブレット端末(クロムブック)の各学級への配置が完了しました。同意書の集約、児童一人一人への配付の準備、教員の研修等が終わり次第、まずは各学級で使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
下校時刻変更
3/29 全校10:30
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912